かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
12,16
00:19
春日若宮おん祭 大宿所祭
CATEGORY[奈良の神社]
久し振りに奈良らしい行事に参加して来ました。
春日若宮おん祭が今月の15日~18日まであります。
詳しくは
こちら
をご覧下さい。
その中の17日のお渡り式(おわたりしき)と言う行列は
毎年の様に拝見しておりますが、
15日の大宿所祭(おおしゅくしょさい)は初めて拝見しました。
場所は近鉄奈良駅近くのもちいどの商店街です。
境内に入ると御所車や大きな刀、そしてお渡り式の衣装が
置いてありました。
午後5時、大宿所祭の神事が始まりました。
おん祭が無事に行われますようにと祈願されるのです。
お供え物をしたり、笛の音に合わせて、巫女さんが舞ったり、
玉ぐしを捧げたりしていました。
私達、見学者も一緒に祈願しました。そして、お払いも
して頂きました。
この後、6時からのっぺい汁と言うおん祭の名物料理が
振舞われたそうです。私は頂けませんでしたが、
以前、子供達の小学校で頂いた事があります。
あっさりとして、寒い時には体があったまって
とても美味しいお料理です。
17日はお楽しみのお渡り式ですが、天気予報では、
雨みたいなので、ちょっと心配です。
またレポートしたいと思っております。
なお、本日の写真はものすごい多勢の人の中で、
望遠で背伸びして、人の間からやっと撮れた物ですので、
あまり綺麗ではありませんので、ご了承下さい。
昨日もお知らせしましたが、去年のルミナリエの
写真をアップしましたので、良かったら
こちら
からご覧下さい。
御所車と大きな刀です。
お渡り式の衣装です。
私達もお払いをして頂きました。
お供え物をしています。
巫女さんが舞っています。
笛を演奏しています。
巫女さんです。これが精一杯の写真です。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
長谷寺
|
HOME
|
グアムレポート②
>>
コメント
明日は雨…
私もお渡り式を見に行きたいのですが、明日は雨の確率が高いですね…。
しかもさぶそうで…。
お渡り式を見て、ちょいとぶらついてから「かめや」で食って帰ろうかと思っていたのですが、無理かな…。
もう完全にネタ切れなので困ったな…。
【2006/12/1610:45】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
私もお渡り式は当ブログ始まって以来の近所での大イベントですので、是非レポートしたいのですが、雨が本当に心配です。中止になるとネタ的にもしんどいですしね。
先程、がんさんのブログにコメントさせて頂いたんですが、送信出来ませんでしたので、また晩にでも送信させてもらいます。
【2006/12/1611:02】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
mou
今日のは苦労して撮られたそうですが、そんな風には感じられない位
雰囲気が伝わってきます(^^♪お払いもして頂いたそうで
来年から新たな年に向かって頑張ろうという気持ちになりますね。
奈良や京都は1年を通じて様々なお祭りがあるんですね。
こちらは殆どが夏に集中してます。
神戸のルミナリエは一度自分の目で見たいと思ってるのですが
仲々行けません。親戚がいるものですからよく誘われるんですが。
もう何て形容していいのかわからない位の美しさですね。
もう感動ですしうっとりです。有難うございました。
【2006/12/1617:18】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
もう人の頭が一杯写ってしまって、かなり削除しました。雰囲気を味わって頂けて良かったです。ついでにお払いして頂いてちょっと得した気分です。
ルミナリエの写真見て下さったんですね。ありがとうございます。本当に言葉に出来ない位の美しさですし、とても神秘的な感じがします。あれは、主人の力作です。かなり頑張って撮ってくれました。
【2006/12/1618:36】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
長谷寺
|
HOME
|
グアムレポート②
>>
忍者ブログ
[PR]