かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
12,14
00:02
クリスマス☆イルミネーション 新風館編
CATEGORY[京都のその他の所]
またクリスマスイルミネーション!? もういいよぉ~(>_<)
そんな声が聞こえて来そうですね。すみません。
もうここんとこ、ずっと奈良は雨なんですよね。
そして、私の体調もイマイチで、ほとんど外出してません。
と言う訳で、本日は京都の烏丸御池付近のイルミネーションを
ご紹介します。
先週、用事があって、地下鉄烏丸御池駅の方に行ったんですが、
とっても素敵なイルミネーションが近くで見られたんです。
でも、その時は残念ながら、デジカメを持ってなくて、
撮影出来ませんでした。
ところが、一昨日、次女がそっち方面に行くと言うので、
デジカメを渡して撮影をして来てもらいました。
そこは
「新風館」
と言うショッピングタウンみたいな所です。
ブティックやおしゃれなレストランが一杯ありました。
後で調べたら、京都のクリスマスイルミネーションのスポットの名所に
なってるんですね。全然知りませんでした。
HPによると、『大正十五年、京都三条烏丸に通信時代の礎を築く
電話交換オペレーションセンターとして生まれた洋館が、
2001年1 月26日(金)本格的なリアル&バーチャル性を備えた
新たなタイプの情報発信型商業施設”新風館”として
生まれ変わることになりました。』だそうです。
当時としては、とても近代的な洋館だったんでしょうね。
『ヨーロピアン クリスマス』なんて看板も出てますし、
まさにそんな雰囲気がありますよね。
中央にステージがありますが、私が行った時は、
クリスマスソングの生演奏を外国人の方達がしていました。
用事で通りがかっただけで、じっくりと聴けませんでしたが、
久し振りに素敵な音楽を聴かせて頂きました。
平日の夜で人がほとんどいなくて、勿体無いなあと
思いました。まだまだ穴場のスポットなんでしょうか。
とは言え、イヴとかはすごい人なんでしょうね。
こういう所でお食事したいなあと思いました。
最後に新風館ではありませんが、烏丸御池駅近くのビルの前の
オブジェのイルミネーションです。
トナカイですが、私にはどうしても鹿に見えてしまいます(^_^;)
街路樹のイルミネーションです。
建物全体が装飾されています。
中央のステージです。ちょっと遊園地みたいな雰囲気ですね。
大きなリースです。リボンが素敵!
電飾のツリー 色が変わって、幻想的です。
鹿ではなく、トナカイさんのイルミネーションです。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
グアムレポート①
|
HOME
|
クリスマス☆イルミネーション 近所編
>>
コメント
流石に京都はオシャレですね~
奈良にこういうのを作ろうたって、どこに作るんだ?って感じですよね。
流石は京都でございます。
別に羨ましくは無い(そん年ではなくなった)けど…。
お身体、大丈夫ですか?
うっとおしい日が続いてますし、風邪も流行っていますからね。
ご自愛ください。
【2006/12/1413:07】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
ありがとうございます。このブログと共に半年間、ほぼ毎日の様に出歩いておりましたが、久々に5日間も家にこもっていました。その間、良くネタが続いたものです。
久し振りに出かけようと思ったら、今日もまた雨ですねえ。この時期こんなに雨が降るのも珍しいですよね。若草山もすっかりモヤで隠れてしまってます。
ほんと、仰る通り、京都はおしゃれですねえ。こういうのが本当に上手いと言うか、良く似合ってるんですよね。私は、ちょっぴり羨ましいかも。
【2006/12/1413:29】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
クリスマスイルミネーション
天気が悪い日が続くと体もあちこちに支障が出てきますね。
お互いに無理せずにボチボチと行きましょう。
クリスマスイルミネーション、他の方はわかりませんが私はちっとも飽きません。
綺麗なイルミネーションを見てると心が和みます。
中央のステージはメリーゴーランドみたいですね(^^♪
トナカイさんを見た時は初めは鹿さんだと思いました。
奈良も鹿のイルミネーションを作ってみたら楽しいでしょうね。。
娘が会社帰りに街まで行ってクリスマスイルミネーションが綺麗で
帰りたくなかったって言ってました。
まあ、クリスマスイブはデートでしょうし、娘にとっては
ロマンチックな気分になるでしょうね(笑)
【2006/12/1417:19】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
ありがとうございます。ホント梅雨みたいにずっと雨なんですよね。何となく気分も沈んでしまいます。
もう若い方達は今からウキウキでしょうね。先週、この新風館を通った時も一組のカップルがずっと生演奏を聴いていました。一昨日の娘の写真にもカップルが写っていまして、聞いてみたら、別に演奏もしてなくて、誰もステージにいないのに、ずっとそのカップルはイスに座ってステージを眺めていたようです。もう二人の世界に入り込んでたんでしょうね。
私はあんまりロマンチックな思い出はありませんが、小さい時のワクワクした気持ちは今でもありますね。
【2006/12/1417:31】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
グアムレポート①
|
HOME
|
クリスマス☆イルミネーション 近所編
>>
忍者ブログ
[PR]