かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
02,25
23:10
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019
11,23
22:59
プライドオブアメリカ乗船記⑤コナ散策
CATEGORY[海外旅行]
10/30(5日目)
ハワイ島コナ港に入港
今日もアロハカフェで朝食
もちろん、他のレストランでも朝食はとれるのですが、何故いつもアロハカフェなのか?
私達のお部屋は、船尾の方の10階で、アロハカフェは船尾の11階で、階段を上がればすぐ。
他のレストランは、大体5階、6階で、エレベーターで移動しないといけません。
そもそも船の全長は280mあって、船尾から船首まで移動するのは、大変です。
私は、何回も迷子になりました。そんな時、この廊下が役に立つんです。
魚が泳いでる方向が船首なんです。中に赤い魚がいて、反対方向に泳いでますが。
また、階数は、フロアーではなく、デッキを使います。
10フロアーでは通じませんでした。デッキ10と言います。
船のロビーと言うか、フロントと言うか、ゲストカウンターがデッキ4にあります。
シンデレラ城の階段みたいでしょ。
ほんと宮殿のようです。
カウンターの天井はこんな模様です。
床もすごいです!
さて、コナ港は、港に接岸出来ないので、沖に停泊します。
テンダーボートで、島に上陸します。このボートは、本船の救命ボートを使用しています。
コナ港 遠浅ですね。モクアイクア教会が見えます。
フリヘエ宮殿 ハワイの王族の別荘だそうです。
あちこちで有名なコナコーヒーが販売されてますが、このお店で試飲だけしました。
スカンジナビアン・シェイブアイス かき氷屋さんです。
味は、3つ選べるので、マンゴーとブルーハワイとバナナを選択
練乳で、文字を書いてもらえるので、『ALOHA』と書いてもらいました。(読めない)
味は、60種類以上ありますが、中には、シュガーフリーもあり、それを選びました。
コナのメインストリートから、プライドオブアメリカが見えます。
またテンダーボートで本船に戻ります。
午後は、プールサイドで、のんびりしました。
夕食は、「スカイレストラン」。この前の「リバティ」と同じ店舗で、
2階にリバティ、1階にスカイラインがあります。
スカイラインのテーマは、現代のアメリカをイメージしていますが、
お料理のメニューは、リバティと同じだそうです。
まず前菜があり(省略)、次はメイン。パスタにしました。これは、私です。
これは、主人。
デザートは、パンケーキ。主人はフルーツ。フルーツにして正解ですね。
メニューだけではどんなのか、分からないので、出てきてから、いつも後悔します。
特別にお願いしたタオルアートは、2日目はゾウです。可愛い!
明日は、カウアイ島です。
PR
<<
プライドオブアメリカ乗船記⑥カウアイ島ワイメア渓谷
|
HOME
|
プライドオブアメリカ乗船記④ハワイ島キラウェア火山
>>
<<
プライドオブアメリカ乗船記⑥カウアイ島ワイメア渓谷
|
HOME
|
プライドオブアメリカ乗船記④ハワイ島キラウェア火山
>>
忍者ブログ
[PR]