2006 12,04 00:38 |
|
①からの続きです。
乃木神社にもありました、さざれ石がこちらにもありました。とても大きくて立派な物でした。 後、ちょっと変わってるのが、干支ごとにお参りするようになってるお社もありました。ちゃんと十二支全部揃っていました。 こちらは、そんなに紅葉の名所でもありませんし、観光コースになっていないのか、団体ツアーも全くなく、日曜日でしたが、めちゃくちゃ混んでると言う状態ではありませんでした。ですから、とてものんびりと境内を散策出来ました。それでも、やっぱり三脚のカメラマンはどこにもでも出没しますね。一生懸命撮ってらっしゃるので、そんなに良い景色なのかと覗いてみましたが、別に特に感動するような景色でもありませんでしたね。でも、カメラマン同士のスポットってあるんでしょうかね。 このページの写真は、1枚目以外は全部かたちゃんBの作品です。主人が割りと全景を撮影しますので、私はあえて、アップでマニアックな写真を撮るようにしました。同じ写真を撮っても無意味ですのでね。 干支ごとのお社です。 金色のきれいな燈籠です。 屋根にイチョウの落ち葉が溜まっています。 拝殿の中の様子です。ガラス張りの所から撮影しました。 PR |
|
コメント |
境内にポニーがいるなんて珍しいですよね。可愛いですねえ。
動物好きの者としては乗ってみたいですが、重すぎて前に進めないでしょうね(^^♪ そんな可哀想な事はやめる事とします(笑) 金色の灯篭は綺麗ですね。各神社の灯篭の装飾を見るだけでも 楽しそうですよね。吉城園の灯篭はぷっくりしていてとっても可愛いかったです。 拝殿の中のボンボリというのでしょうか(違ってたらごめんなさい)とっても綺麗ですね。 今日は干支ごとのお社に反応してしまいました。 ちなみに辰と申は私と娘の干支です。主人が猪なもので 元気のいい家族と思いきや、息子は羊(笑) 確か、かたちゃんは申年だとおっしゃってましたよね。 娘と一緒ですね。(^^♪ 【2006/12/0416:14】||晴香#9859db6f6d[ 編集する? ]
|
コメントを拝見して、長女と笑わせて頂きました。晴香さんのポニーちゃんへの愛情が感じられます。動物がお好きなんですね。
金色の燈籠は神社らしく煌びやかですね。燈籠を撮るととても絵になるんですよね。拝殿の所はガラス張りで写真撮影が難しかったんですが、中がとても神聖な感じで素敵だったので、頑張って撮ってみました。 晴香さんとお嬢様の干支が辰と申だったんですね。すごい偶然ですね。これって、どういう組み合わせなんでしょうね。実は私と主人の干支の組み合わせでもあるんですよ。これは、ここだけの話ですけど。 |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |