2006 05,19 19:21 |
|
昨日、新聞に法華寺(ほっけじ)のかきつばたが見頃と記事が出ていましたので、さっそく本日一人で行って参りました。予報は雨だったのに、例の雨男さんがいなかったので、見事に午前中は晴れました!
行きはJR奈良駅前から航空自衛隊行き(もしくは西大寺行き)のバスに乗って法華寺前下車。乗車時間は10分位だったと思います。歩いてすぐの所にお寺はあります。何故か法華寺より不退寺(ふたいじ)の案内看板の方が大きかったです(^_^;)拝観料は500円。親切なおばさんが受付でいろいろと説明して下さいました。(ちなみに帰りは歩きましたが、かなりしんどかったです。やっぱり相方とグダグダ言いながら歩く方が楽なのでしょうね。) そもそも「かきつばた」も「あやめ」も「しょうぶ」も全く区別の付かない私。紫色の花位のイメージしかありません(>_<)とにかく、これがかきつばたなんだろうと必死で写真を撮って来ました。 ところが、帰宅してから、インターネットで調べてみるといろんな事が分かりました。まず、かきつばたは水の中、あやめは乾いた土に咲いているそうです。どちらも5月頃。しょうぶは湿地で6月だそうです。 確かに今日拝見したかきつばたはいずれも池の中で咲いておりました。ただ、普通の土の所で咲いているちょっと違う感じのお花がありまして、きっとそれがあやめなんじゃないかなと思っています。 4枚のうち1枚だけあやめを入れてます。さて、どれでしょう。マウスを写真にあてると答えが出ます。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |