2014 10,29 12:18 |
|
10/16(木)6日目
鳴子観光ホテル→鳴子温泉駅→(陸羽東線・普通)→新庄→(観光バス「芭蕉号」)→新庄→ (山形新幹線「つばさ」グリーン車)→山形→(送迎バス)→蔵王温泉 蔵王国際ホテル<山形県>(泊) ほとんどのホテルの朝食はありきたりなバイキング でも、このホテルはちゃんとした朝食 こういう朝食が理想ですね。特に左端に置いてある野菜ジュースがすごく美味しかったです。 鳴子峡 車窓から一瞬だけ見えました。 観光バスの「芭蕉号」で、松尾芭蕉ゆかりの地を巡ります。その中でメインは 最上川の船下りです。船中でお弁当を頂きます。船頭さんが案内をしてくれますが、 超面白いおじさんで、最高でした。 新庄から山形まで山形新幹線「つばさ」グリーン車に乗車です。初の山形新幹線です。 車窓から舟形山が見えました。右の方です。 蔵王国際ホテルです。今までの中で一番高級なホテルです。お部屋は和室ですが、 結構広かったです。何と言っても洗面台が2つあります。こういうお部屋は上等な証です。 ウェルカムフルーツがあって、メロンとラフランスが部屋に置いてありました。 アメニティセットも他のに比べたら結構良かったです。 食前酒 山形ワイン「樹氷のしずく」 山形の珍味 もって菊のお浸し もだしの田舎煮 あけびしぎ焼き 口取り 茄子もみじ焼き 鴨ロースト 本しめじ漬け焼き 秋の風流よせ のし鶏むかご 射込みオクラ つるし柿 花れんこん 山里の造り 虹鱒の昆布じめ ひらめ 合鴨の炙り焼き ローストビーフ コラーゲン 山形の芋煮 里芋 牛肉 きのこ 平こん ごぼう ねぎ (この郷土料理は有名ですよね。食べられて良かった!) 蔵王牛の陶板焼き 特製たれ 箸休め とろろなめこそば お食事 山形県産米はえぬき 香の物三種 白菜浅漬け 山ぶき味噌漬け きくらげ佃煮 吸い物 菊華つみれ 結び湯葉 デザート ラフランスシャーベット ずんだ餅 季節の果物を添えて (ずんだ餅も有名です。これも食べたかったので、嬉しいです。) 写真には、載せていませんが、毎晩、二人とも生ビールで始まり、主人はその後、日本酒、 私はワインを頂きました。ワインは東北産の物が多く、とても美味しかったです。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |