2014 10,27 23:27 |
|
10/15(水)5日目
黄金崎不老ふ死温泉→(路線バス)→青池周辺→(路線バス)→十二湖駅→(リゾートしらかみ)→ 秋田→(秋田新幹線「こまち」グリーン車)→盛岡→(東北新幹線「はやて」グリーン車)→ (陸羽東線・普通)→鳴子温泉駅→(送迎バス)→鳴子観光ホテル<宮城県>(泊) 黄金崎不老ふ死温泉と言えば、この海岸にある露天風呂。 夕方になると夕日で、辺りが、黄金色になるので有名です。 昨日は台風の影響で、水温が低く、入れなかったので、今朝入浴しました。 お湯の色が茶褐色です。 ホテルからバスで、奥十二湖駐車場へ。すぐに十二湖があります。 最初に現れたのは、鶏頭場(けとば)の池。お天気が良くて、綺麗な鏡池になっています。 青池です!コバルトブルーと言われいますが、私は、万年筆のブルーブラックインクの色みたいに 感じました。 沸壺(わきつぼ)の池 青緑色で、とっても綺麗でした。 バスで十二湖駅へ。リゾートしらかみの橅(ぶな)です。秋田まで行きます。 これで、リゾートしらかみの「青池」「くまげら」「橅」のすべてに乗車しました。 駅弁のあわびめしです。事前に予約をしておけば、あきた白神駅のホームまで配達してくれます。 台風が去って、快晴です。車窓からの景色も最高です。 秋田から、秋田新幹線の「こまち」グリーン車で、盛岡まで行きます。 車窓から秋田駒ヶ岳が見えました。 そして、同じく車窓から岩手山が見えて来ました。 盛岡から古川まで東北新幹線「はやて」グリーン車で行きます。古川から陸羽東線の 普通電車で鳴子温泉駅まで行きます。車窓からの夕日です。 鳴子温泉駅から送迎バスで、鳴子観光ホテルへ。お部屋は和室。 夕食です。 食前酒 果実酒 前菜 山海の恵 季節の味わい 先付 ローストポークと彩り野菜ジュレ お造り 旬の魚介 お凌ぎ(おしのぎ) 季節替わりの冷製麺 焼き物 海鮮鉄板香り焼き 蒸し物 季節のひと品 鍋物 宮城県産黒毛和牛と伊達ざくらポークすき焼き 食事 宮城県産ひとめぼれ 汁物 香の物 田舎の漬物 甘味 食後のデザート 温泉は濁った乳白色のお湯でした。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |