2006 05,18 17:48 |
|
昨日、今日と主人が連休でしたので、今日もどこかに出かけようかと相談しておりましたら、おふさ観音のバラが満開との情報をゲット!さっそく行く事にしました。(がんさん、ありがとうございましたm(__)m)
主人の案で、まず橿原神宮に行く事になりました。主人いわく、おふさ観音はお弁当を食べる所がないので、橿原神宮には、池があってそこのほとりで食べようと言うのです。主人の案に今まで何度も泣かされましたが、今日は騙されたつもりで言う通りにしました。まず、近鉄奈良から西大寺経由で橿原神宮前下車。初めて橿原神宮に行きました。大きな鳥居があって、大きな森を抜けると大きな池がありました。すごくのどかで、白鳥が泳いでいたり、カモ達が戯れていて、最高の気分でお弁当を頂けました。今日の主人は正解でした。 橿原神宮から2駅戻って、八木西口駅下車。そこから歩いて15分位でおふさ観音に到着。小さなお寺でした。バラ園と言うよりは、お寺の境内に所狭しとバラの鉢植えが並べられていました。もう満開を過ぎてるのかなと思う位、ちょっと枯れてるのもありましたが、つぼみのもまだまだあり、総体的には満開と言えるでしょうね。何と言っても無料と言うのが驚きです。これだけのバラを育てるのって大変でしょうにね。私はバラの種類は全く分からないので、とにかく、見た目が綺麗なバラをどんどん撮影して行きました。 お堂の裏の方に行くとちょっとしたバラ園風の空間もありますし、さらにその奥には日本庭園もあります。その奥でどうやらお茶を頂けるようだったんですが、平日なのに、すごい人で諦めました。狭いから仕方ないのですが、土、日の混みようはきっとすごいでしょうね。 帰りは、JR畝傍(うねび)駅まで10分程歩いて、そのまま直通で奈良まで帰りました。今日は主人が事前にすべて電車の時間を調べてそれに合わせて行動しましたので、ロスタイムもなく快適な一日でした。Good job! PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |