かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
11,12
00:00
おふさ観音③ウィンターコスモス編
CATEGORY[奈良のお寺]
おふさ観音の境内の奥の方にウィンターコスモスが一杯咲いていました。その名前がまた可愛いんです。「微笑み」「笑顔」「えくぼ」の三種類です。バラの華やかさとはまた違って、とても愛らしい感じがしました。ウィンターコスモスって、無理に漢字にすれば「冬秋桜」ですよね。何か面白いです。
さて、昨日もいろいろとバラをご紹介しましたが、今日はちょっと珍しいと言うか、変わったバラを少しご紹介したいと思います。あくまで私の独断と偏見で掲載致します。
境内の本堂の奥に日本庭園があって、その奥にさらに茶房があります。そこで、最後にお抹茶を頂きました。お菓子付きで700円とちょっとお高めですが、拝観料が無料ですから、仕方ないですね。やっぱり、お抹茶は落ち着きますね。境内がちょっと狭くて、あまり落ち着ける感じではないのですが、ここの茶房の畳のお部屋で座るととてもくつろげました。
ウィンターコスモス「微笑み」
ウィンターコスモス「笑顔」
ウィンターコスモス「えくぼ」
「パープルタイガー」 なるほど、紫と白の2色ですからね。
「ツルテディベア」 茶色のバラって珍しいですよね。
「トラディスカント」 ビロードのような感じがしますね。
「粉粧桜(ふんしょうろう)」 名前がすごく変わってますよね。
でも、とても淡いピンクで上品で可愛いバラだと思います。
お抹茶とお饅頭と干菓子です。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
円照寺~正暦寺①
|
HOME
|
おふさ観音②バラアップ編
>>
コメント
干菓子も可愛い。
ウィンターコスモスは、名札がついてないと区別がつきませんね。
どなたが名付けたかはわかりませんが、本当に可愛い名前をつけましたね(^^♪
コスモスとしても花冥利につきる?!(笑)でしょうね。
薔薇の名前もしゃれた名前ばかりで感心します。
「ツルテディベア」「粉粧桜」が素敵です。「薔薇」という花もこうやって見ていくと深いですね。
昨日のレスを読んで、ご主人の真の「優しさ」を感じました。そしてそのご主人の気持ちをちゃんと
わかってらっしゃる奥様。とっても素敵なご夫婦だと思いました
【2006/11/1211:46】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
確かにウィンターコスモスは名札がないと区別が付きませんね。見た目はほとんど同じで、多少色が濃いか薄いか位ですね。でも、淡い黄色がとってもすがすがしいですね。
バラはものすごくいろんな種類があるんだとつくづく思いました。どれも華やかで個性的ですね。名前もいろいろ付いてて面白いですよね。見た目と名前がピッタリのもあれば、全然イメージが違うのもあって、見てるだけでも楽しいです。
一緒に山歩きをするようになって、お互いを気遣えるようになったかなあと最近、ちょっと思うようになりました。でも、年下の私がどうしても我がままを言ってしまいますね(^_^;)
【2006/11/1218:22】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
法華寺にも
今日まで、ご本尊の十一面観音像がご開帳(普段拝見できるのはそっくりに造られたレプリカ)ということで、法華寺にお参りしました。
そこの庭園にもウインターコスモスが咲いておりました。
可愛いですよね、この花。
【2006/11/1222:26】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
え゛!法華寺の観音像って、レプリカだったんですか。知りませんでした。本当に情報通ですよね。いつも感心しております。じゃあ、明日の記事は法華寺ですね。レポ、楽しみにしております。
法華寺にもウィンターコスモスが咲いていたんですね。あそこの庭園もいつもお花が一杯ですよね。それにしても今日の奈良は寒かったですね。全国的に寒かったのかな?これで一機に紅葉が進みそうですね。
【2006/11/1222:41】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
珍しい薔薇ですね!
かたちゃん、こんばんは!
ウィンターコスモスに3種類もあってそれぞれに名前がついているとは 知りませんでした。
我が家には「えくば」が咲いていて、ウインターコスモスといえばこの花と思い込んでいました。
それに、今回の薔薇は 珍しい花びらですね。これからはもっとよく観察しようと思いました。
私もかたちゃんと同じで、拝観料がいらないから・・・とお茶をいただきました。
【2006/11/1223:14】|
URL
|ikomanokaze#28a4d467a4[
編集する?
]
ikoさんへ
わあ、ikoさん家のお庭には、ウインターコスモスも咲いているんですね。良いですねえ。いろんなお花に囲まれて生活されてるなんて、羨ましいです。
バラって、本当にいろんな種類があるので、びっくりしました。どれも個性的で見てるだけでも楽しいですし、ネーミングがまた面白いですよね。
あそこの茶房はとても落ち着きますよね。境内がちょっと狭くて落ち着けない分、畳のお部屋に座って、お茶を頂くと本当にほっとしますね。
【2006/11/1223:36】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
円照寺~正暦寺①
|
HOME
|
おふさ観音②バラアップ編
>>
忍者ブログ
[PR]