かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
11,06
00:00
奈良公園紅葉情報
CATEGORY[奈良のその他の所]
先日来、奈良公園の紅葉の様子をお伝えしておりますが、昨日は、人ごみを避け、東大寺の裏の方に散策に行って来ました。
やはりこちらの方も他の場所と同じで、ナンキンハゼが真っ赤に紅葉していまして、モミジの方はまだまだと言う感じでした。この辺は、イチョウもたくさんあるんですが、こちらもまだ黄葉までは行ってません。でも、緑色から、少し黄緑色になっていますので、黄色くなるのも時間の問題でしょうね。楽しみです。
まず、大仏池です。もうナンキンハゼが真っ赤で、池の水面にも映っていて美しかったです。良く見ると若草山のてっぺんの所もちょっと赤くなっています。
池の端を歩いていると奇妙な光景を目撃しました。木漏れ日が2ヶ所あるんです。良く見ると一つは太陽、一つは水面に映った太陽の光の反射でした。一瞬びっくりしました。
大仏殿の裏の講堂跡の辺りもやはりナンキンハゼが真っ赤です。正倉院の前の当たりも同じです。
掲載は出来ませんでしたが、二月堂へ上がる階段の所のモミジや三月堂の前の池の端のモミジは少し色付いていました。
少しずつですが、確実に奈良公園のモミジの紅葉は進んで行ってます。これからが本当に楽しみですね。
散策も終わり、スーパーでお買い物をして三条通りを歩いて帰っていたら、娘からメールがあり、「お月様がきれいよ!」と言われ、後ろを振り向いたら、綺麗な満月でした。お月様の見える反対方向に歩いていたので、全く気付きませんでした。三条通りからなので、ロケーションは良くありませんが、とりあえず、お月様の写真を撮って帰りました。
大仏池の周りは真っ赤です!
上の光が本物、下の光は水面の反射。イチョウも黄緑色です。
大仏殿を借景にした紅葉です。
正倉院の前辺りです。
(上)お月様と信号機のコラボ
(下)すっかりお馴染みの満月のアップ コンパクトでも簡単に撮れる様になりました。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
いろんな鹿たち
|
HOME
|
奈良国立博物館 正倉院展
>>
コメント
まあ、なんて美しい!
かたちゃん、こんばんは!
このページを開いたとたんに美しい画像がぱあ~と・・・・・!
大仏池に映った紅葉の美しいこと。しばらくうっとり眺めています。
正倉院の前辺りの画像はメルヘンの世界ですね。ここに佇んで詩集を開いて・・・・・想像するだけで満ち足りてきます。
おみごとです!
【2006/11/0601:01】|
URL
|ikomanokaze#54932c234f[
編集する?
]
天気が回復してきました。
大仏池の周りの紅葉は鮮やかですね。水面に映ってとっても綺麗です。
上から2番目の写真は面白いですね。こういう場面に出会えると嬉しいですよね。
かたちゃんの様に奈良公園の近くに住んでおられると言う事で、
散策がてらに紅葉を見れるのがとっても羨ましいです。
今日は何と言っても正倉院の前の写真が絵葉書の様に綺麗で今日からデスクトップの背景を
この写真に変えようと思ってるんですが、勝手に背景にしちゃってもいいのでしょうか?
先日は勝手に滝の写真を背景に使っちゃいましたが(どうもすみません)
それから満月の写真、滝の写真と同じ様に綺麗に撮れる様になりましたね。。
かたちゃんの写真撮影がどんどん上手くなってる。感心します。
【2006/11/0615:38】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
ikoさんへ
奈良公園は今シーズン中でどこも人が一杯ですが、この辺りは日曜日でもほとんど観光客の方がおられません。勿体無い話ですね。でも、その分、のんびりと静かに散策が出来ます。
大仏池のの周りの紅葉には、正直驚きました。かなり綺麗でしたね。そして、正倉院の前辺りはイチョウがすごく綺麗になるので、それが楽しみです。
ikoさんも良かったら、是非奈良公園まで足をお運び下さい。お待ちしております。
【2006/11/0620:57】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
晴香さんへ
大仏池の周りは本当に真っ赤で見事でした。その綺麗さを何とか写真でお伝え出来て良かったです。
太陽の光が二つあったので、最初びっくりしましたが、良く見たら、水面の反射でした。でも、面白いなあと思って写真に撮りました。次女も面白いと言ってくれました。
こんな写真で良ければいくらでも壁紙に使ってやって下さい。もちろん、無料です!著作権とか良く分からないのですが、多分転載転用が駄目なんだと思います。ご家庭内なら問題ありませんので。
満月は撮影のコツを覚えましたので、嬉しいですね。
【2006/11/0621:03】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
ありがとうございました。
では、早速使わせて頂きます!(^^)!
【2006/11/0621:15】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
こちらこそ、ありがとうございます。とても嬉しいです。このブログを始めた頃はそんな事考えもしませんでした。見に来て下さってる方が壁紙にして下さるなんて、本当に光栄です。
これからも壁紙になるような写真を撮れたら良いなあと思います。
【2006/11/0621:24】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
いろんな鹿たち
|
HOME
|
奈良国立博物館 正倉院展
>>
忍者ブログ
[PR]