2006 05,15 21:45 |
|
5月11日
4/21スタート以来毎日更新してまいりましたが、諸事情によりしばし中断しておりました。本日よりまた再開したいと思っております。 先日春日大社に参りましたら、見事に砂ずりの藤が満開でした。神苑には何度も行って、見事な藤を拝見してますが、春日大社本殿の前の藤棚の藤があんなに素晴らしいなんて、知りませんでした。奈良に20年以上も住んでいながら、お恥ずかしいです(^_^;)奈良公園に歩いて行ける距離に住んでいながら、本当に勿体ないと思いました。もっともっと奈良公園を研究しようと思います。 ちなみに、春日大社にお参りするのに、拝観料は要りませんので。つまりあの素晴らしい砂ずりの藤はただで見れるのです。そして、周りには自生の藤も一杯咲いています。 たまたま見つけたのですが、興福寺の五重塔の前の藤棚には、八重黒龍が咲いていました。これもただで見れました!主婦としては結構こういう事が大きいのですよね。 PR |
|
コメント |
コメント、ありがとうございました。
藤は奈良を象徴する花の一つですね。 奈良公園周辺は立派な藤の木が沢山あることに驚かされます。 転勤で越してくる以前から、奈良や京都が大好きで、よく来ておりました。 今は地元。 毎週のように気楽に散策を楽しんでおります。 今後とも、よろしくお願い致します。 |
がんさん様
コメントありがとうございました。 うちのような寂しいブログをご訪問頂き、恐縮です。 がんさんのブログ、今さらですが、すごい人気サイトですね。あれだけ充実していれば当然かもしれませんが、きっとがんさんのお人柄によるものだと思います。 私は関西のおばちゃんパワーで地道に行きたいと思っています。また「大和の国から・・・」を参考にさせて頂きますね。 |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |