2006 09,22 00:00 |
|
20日は主人がお休みの日でした。朝、主人が仏隆寺(ぶつりゅうじ)に行こうと言い出しました。彼岸花が綺麗なんだそうです。お花が見れたらどんなお寺でも私はOKです!さっそく行く事にしました。
JR奈良から桜井駅まで行き、近鉄に乗り換え榛原駅で下車。バスで「高井」下車。乗車時間は10分程です。そこからがハイキングとなります。なだらかな登り坂で、徒歩約40分です。途中、景色を眺めたり、写真を撮りながら、テクテクと歩いて行きました。とにかく、空は青く、山が見え、田畑が広がり、時には杉林もあり、可愛い色取り取りのコスモスが咲き、とてものどかでした。道は舗装されていますので、とても歩きやすいです。 主人は田んぼの稲穂が黄色くなって垂れている光景がお気に入りのようで、何枚も写真を撮っていました。私は、真っ直ぐ伸びた杉がズラッと並んでいる姿が勇ましくて心惹かれました。杉花粉症なので、ちょっとビビリましたが、この季節は大丈夫のようです。 そして、仏隆寺の参道の入り口に到着。ここには、天然記念物の桜の木があります。とても立派な木です。ネットで、この桜が満開の写真を見ましたが、それはもう見事でした。 写真のアップの容量の関係で止むを得ず、記事を分けます。 仏隆寺②へと続きます。 青空と山と田畑と(バスを降りてお寺へ行く道) 杉林の真ん中を通ります。 稲穂が実って黄色くなった田んぼ 仏隆寺の前にある天然記念物の桜の木 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |