かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
02,21
04:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
10,10
00:00
やまと花ごよみ2010③
CATEGORY[奈良のその他の所]
奈良県ストップ温暖化県民運動推進キャラクター 「な~らちゃん」
メインのダリアのじゅうたん 下の方から見上げた状態
上に登って、見降ろした状態
いろんな色のキバナコスモス 黄色、だいだい、朱色、
この日はものすごく暑くて、ダリア園の頂上の木陰でお弁当を食べました。
そして、メイン会場を後にして、緑道を歩いて帰りました。
彼岸花があちこちに咲いていました。
キンモクセイが良い香り!
私の大好きな秋明菊の群生発見。大感激です。
また蝶々の撮影に成功しました。
コムラサキ
小高い所に公園がありますので、民家や田んぼが眼下に広がっています。
行きはJR奈良から王寺、そこから近鉄新王寺に行き(近鉄王寺と間違えないように)
そして、池部駅下車。ここから、今だけ会場行きのシャトルバスがありますので、
それに乗りました。
帰りはバスに乗らずに池部駅まで緑道を歩きました。
歩いたお陰で、秋明菊や彼岸花に出会えました。キンモクセイの香りも漂っていました。
もし、バスを利用する方は、行きか帰りだけ利用して、緑道を歩かれる事をお勧めします。
今回ご紹介したのは、ほんの一部だけです。他にも一杯ありますよ。
PR
コメント[10]
<<
善峯寺①秋明菊を求めて
|
HOME
|
やまと花ごよみ2010②
>>
コメント
無題
こんばんわ
へぇ~こんなところが
あるんですね。
近々に平城京へ行きます^^
平城京跡かな^^;
【2010/10/0922:50】|
URL
|松風#986cd031ac[
編集する?
]
無題
こんにちは!
馬見丘陵公園へ今年の5月でかけましたが あまり花が咲いていませんでした。
今はこんなにも花がきれいなのですね。
機会があったら でかけたいですね。
【2010/10/1011:03】|
URL
|生駒の風#54940d5b71[
編集する?
]
無題
またまたゲットですね。
アカタテハかな。
【2010/10/1017:45】|
URL
|torinara#29f0b641f2[
編集する?
]
無題
10日に行ってきました。時間の都合で車で行きましたが、現地だけ土砂降りの雨で参りました。
さすがに彼岸花は終わっていたようです。青空と一緒に撮れず残念でしたが、たくさんの種類のダリアに満足しました。
【2010/10/1100:10】|
URL
|jp3pzd#553c2c11b4[
編集する?
]
無題
スケールの大きい会場ですね
ここに来れば秋の花がすべて
揃っているよう
花もイベントも盛り沢山なようで
花好きにはたまらないでしょうね
いいものを見せていただきました。
【2010/10/1117:44】|
URL
|ひこぼし#527fb8c0e6[
編集する?
]
松風さんへ
期間限定のイベントですので、なかなか遠くの方は来にくいでしょうね。
ま、無料で植物園に行ったって、感じでしょうか。
平城宮跡、楽しんで来て下さいね。
【2010/10/1118:50】||管理人#289386726e[
編集する?
]
生駒の風さんへ
ここは、普段は何もない公園ですね。
花菖蒲とアジサイは見事ですが。
11/14までですので、もし良かったらどうぞ。
【2010/10/1118:52】|
URL
|管理人#289386726e[
編集する?
]
torinaraさんへ
アカタテハですか。
ありがとうございます。
名前を調べるのが、大変なので、助かります。
お花が一杯で、蝶々も一杯集まって来てましたよ。
【2010/10/1118:54】||管理人#289386726e[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
10日に行かれたんですね。
確かにややこしい天気でしたよね。
雨は、残念でしたね。
でも、すごいお花の種類だったでしょ。
また、記事を拝見させて頂きますね。
【2010/10/1118:56】||管理人#289386726e[
編集する?
]
ひこぼしさんへ
平城遷都1300年祭に合わせたイベントみたいですが、
ちょっと遠いですね。
でも、花の多さは半端じゃないですね。
無料の植物園と言う感じです。
【2010/10/1118:59】||管理人#289386726e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
善峯寺①秋明菊を求めて
|
HOME
|
やまと花ごよみ2010②
>>
忍者ブログ
[PR]