かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2010
09,21
00:00
虹と夕日
CATEGORY[奈良のその他の所]
9/19(日)夕方、奈良公園を主人と一緒に散歩しました。
鷺池に行こうとしたら、高円山の上に虹が出てました。
先ほど、少しだけ雨が降り、その後、晴れたので、見られたようです。
浮見堂を借景に、少し黄葉し始めている桜の葉っぱ
白いサルスベリがまだきれいでした。
坂を登り、天神社へ。もう門が閉まってました。
ふと西の空を見るときれいな夕焼けが。
瑜伽(ゆうが)神社の前を通りました。
荒池越しに五重塔を見ましたが、夕焼けは方角が違うようです。
興福寺境内に行くと南円堂の方が夕焼けで真っ赤です。
ちょうど太陽の真ん中に雲がかかって、まるで、太陽が二つに割れたようです。
きれいな夕日です。あっという間に沈んで行きました。
采女祭りのお舟が浮かんでいました。
南円堂を借景に。
采女祭り、楽しみですね。
PR
コメント[6]
<<
秋でも朝顔
|
HOME
|
大阪万博公園
>>
コメント
采女祭、
明日ですね。
私はもう2回もいい月を拝見したし人が多過ぎるので今年も唐招提寺にしようかと思っています。
翌日が休みなので帰宅してすぐに車で行こうかと。
しかし、天気がちょっと心配ですね。
この数年は綺麗な月が見られましたが、今年はどうでしょう…。
【2010/09/2108:10】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
がんさんへ
うちからすぐなのは、最高の利点ですが、人が多いのは、最悪ですね。
他の所にすることも検討した方が良いかもしれませんね。
お天気、ぎりぎり何とか持ちそうに思うのですが。
きれいな満月が見えないとねえ。
次の日、お休みですね。忘れてました。
という事は、ますます、人が多くなりそうです。
【2010/09/2114:49】||管理人#289386726e[
編集する?
]
無題
こんばんわ
夕陽は朝陽よりも
なんとも時間がたっぷりあるので
大好きです。
ただ落陽はすぐなんですけどね。
私も牛窓の夕陽を眺めたので
またアップしますね。
【2010/09/2122:05】|
URL
|松風#990cae5ec7[
編集する?
]
松風さんへ
そうですね。まず、夕焼けがあって、日没があって、
そして、小焼けがあって、たっぷりと夕景を楽しめますよね。
まつかぜさんの夕陽の写真も楽しみにしていますね。
【2010/09/2122:37】||管理人#289386726e[
編集する?
]
無題
これから日が沈む方向が南に行くばなりなので、荒池からの夕日撮影は難しくなってきますね。
采女祭りでお月さんが拝めると良いですね。
【2010/09/2123:38】|
URL
|jp3pzd#553c2c11b4[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
単純な私は荒池に行けば、良い写真が撮れる!と思い、
ちょっと足早に向かったのですが、
まったく方向違いでした。
太陽って、西に沈むけど、微妙に角度が変わって来るんですね。
采女祭り、人が多いでしょうねえ。ま、いつもの事ですけど。
【2010/09/2211:35】||管理人#289386726e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
秋でも朝顔
|
HOME
|
大阪万博公園
>>
忍者ブログ
[PR]