かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
02,24
15:28
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
07,30
00:00
奈良公園のサルスベリ①
CATEGORY[奈良のその他の所]
7/27 奈良公園にサルスベリを見に行きました。
4時半位だったので、少しは涼しいかなあと思いましたが、
甘かったですね。まだまだ暑いです。
まずは奈良県新公会堂前の浮雲園地です。満開ではないですけど、まあまあ咲いてます。
濃いピンクだけでなく、こんな淡いピンクもあるんです。
何かちょっと変わった鹿がいます。
角を良く見て下さい。カールしてるでしょ!オシャレですねえ。
あっちを見てもこっちを見ても、バンビちゃんが一杯!
調べると何と7/16に107頭の赤ちゃんが鹿苑から公園にはなされたそうです。
そりゃ、多いはずですね。でも、それ以前に見かけたバンビは鹿苑ではなく、
公園のどこかで生まれたんでしょうね。
その後、てくてくと暑い中を歩いて、二月堂の方へ。ザクロの実がなってました。
そして、いつもとは、反対のコースを歩いて、裏参道を降りて行きました。
大仏殿と満開のサルスベリ 本当に満開です。でも、逆光…。
順光だとこんなに綺麗
【おまけ写真】
この日の夕方、こんな景色がベランダから見えてびっくり。
だって、東の空ですよ。何で、東の空に夕焼けが?こんな光景初めてです。
真っ赤で、まるで山焼きみたいです。
でも、残念ながら、若草山ではなく、春日山ですけどね。
PR
コメント[6]
<<
奈良公園のサルスベリ②
|
HOME
|
暑中お見舞い
>>
コメント
無題
カールした角は珍しいですね。怪我をして片方だけ曲がった角の牡鹿は時々見かけますが、写真のは左右対称にきれいにカールしているので、癖毛ではなく癖角?なんでしょうかね?(笑)
【2010/07/2923:55】|
URL
|jp3pzd#553c2c11b4[
編集する?
]
一瞬、
生駒山かと思いました…。
自然はいろんな不思議を見せてくれますね。
鹿の角も面白い…。
こんなの見たこと無いですが、山羊みたいですね。
バンビを見てみたい気はしますが、奈良公園は意外に陰が少ないので…。
【2010/07/3008:33】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
私も角を怪我したのは、時々見かけます。
折れていたり、出血してるのもありました。
見てて、痛々しかったですが、
今回のは、何か、楽しいですね。
本人も多分、不自由ないのだと思いますが。
来年またあのような角が生えるのか、確認したいものです。
【2010/07/3023:54】||管理人#289386726e[
編集する?
]
がんさんへ
私も本当に驚きました。
とにかく、この不思議な現象を写真に収めようと
慌てて、カメラを持ってベランダに出ました。
でも、あっと言う間に消えました。
それって、日が沈んだと言う事なんでしょうね。
鹿は、昔はちょっと苦手でしたが、今は、
いろいろ観察してると個性が感じられて楽しいですね。
バンビちゃんは可愛いですよ。
でも、ほんと陰がないですからね。
ブログをやるまでは、夏に奈良公園なんて、絶対に行きませんでしたからね。
【2010/07/3100:00】||管理人#289386726e[
編集する?
]
無題
奈良公園の百日紅も見頃なんですね
浮見堂と百日紅は絵になります
今日行こうと思ったのですが
所用があって時間の都合で
京都へ寄ってしまいました
こちらで楽しませていただきます
暑い日が続きますが ご自愛くださいませ。
【2010/07/3118:45】|
URL
|ひこぼし#527fb9cc5e[
編集する?
]
ひこぼしさんへ
サルスベリは期間が長いですからね。
当分、ピンクの可愛い花を咲かせている事でしょうね。
京都に行かれたんですね。
京都も暑いでしょうね。
奈良と同じ盆地ですからね。
ひこぼしさんもどうぞ、夏バテなさいませんように。
【2010/07/3122:13】||管理人#289386726e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
奈良公園のサルスベリ②
|
HOME
|
暑中お見舞い
>>
忍者ブログ
[PR]