かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2010
07,07
00:00
ならまち散策②
CATEGORY[奈良のその他の所]
元興寺塔跡の次は、お隣の御霊神社へ。
ほとんどお花は咲いてなかったのですが、このアジサイだけが咲いていました。
そして、十輪院へ。
蓮鉢がズラリと並んでいますが、午後だったので、蓮は咲いていません。
境内には、池があります。
池にも蓮がたくさん植わっています。こちらも当然咲いていません。
こういうところは、午前中に来ないと駄目ですね。
池に亀がいたのは、知りませんでした。
色鮮やかな鯉もいます。
さて、雨も降り続けているので、帰る事に。途中でこんな景色を見ました。
興福寺の五重塔が逆さまに?
荒池の水面に映る五重塔でした。ちょっと場所がずれると全く見えないんですよ。
PR
コメント[6]
<<
ロレックス開花
|
HOME
|
ならまち散策①
>>
コメント
無題
あちこちでハスが見頃を迎えているようですね。朝早くから行動しないといけませんね^^;
【2010/07/0622:38】|
URL
|jp3pzd#4fba8e782a[
編集する?
]
越して来た当初は
右も左も分からず、とりあえず興福寺に行ったのを覚えています。
京都には何度も行っていて少しは土地鑑があったのですが、奈良は数回しか訪れたことが無かったものですからね。
おかげさまで今はここに紹介されている場所の全てが分かります。
荒池に映る五重塔、いい感じですね。
【2010/07/0708:35】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
もう、ハスが見ごろですか!
それは、大変。見に行かなくちゃ。
でも、ほんと、早朝から出かけないと駄目なんですよねえ。
【2010/07/0720:39】||管理人#289386726e[
編集する?
]
がんさんへ
私も奈良に来た頃は、奈良公園の猿沢池付近か飛火野ばかりでした。
子供が小さい時の写真を見ると猿沢池を借景にした写真ばかりで笑ってしまいます。
飛火野は子供が割と安心して走り回れる場所でした。
当時は、観光客並みでしたね。
このブログをやり始めてから、あちこち行くようになりましたし、
いろいろ勉強しました。
でも、がんさんは、私より、はるかに良く御存知ですよ。
荒池の逆さまの五重塔はちょっと位置がずれると柳が邪魔して写らないんですよね。
ゆっくりと歩いて、じっくりと眺めて、やっと気付きました。
【2010/07/0720:46】||管理人#289386726e[
編集する?
]
無題
こんばんわ
ならまち
久しく行ってないのですが
でかけたくなりますね。
十輪院こんなに
蓮鉢が置かれているんですね^^
【2010/07/0721:26】|
URL
|松風#2aa3e742f4[
編集する?
]
松風さんへ
ならまちは、ほとんどのお寺が拝観無料で、
気軽に出入り出来る所が多いのが良いです。
結構、お花が咲いているお寺がありますね。
どこもきちんと手入れしておられるように思います。
十輪院も無料ですが、蓮を初め、いろいろなお花を楽しめるので好きです。
さらに無料の休憩所もありますしね。ヴォルビックのお水も頂けます。
最近はオシャレなお店も増えて、2倍楽しめますね。
【2010/07/0721:41】||管理人#289386726e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ロレックス開花
|
HOME
|
ならまち散策①
>>
忍者ブログ
[PR]