かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2010
07,01
00:47
奈良公園のネムの木
CATEGORY[奈良のその他の所]
jp3pzdさんのブログ「
jp3pzd's photo dairy
」に奈良公園のネムの木の開花が
記事になっていましたので、私もさっそく6/30に見に行って来ました。
jp3pzdさん、ありがとうございました。
まずは、荒池の橋の上からです。
この場所からの撮影です。
何故か橋の下から鹿さんが私をじっと見つめています。
梅雨とは思えない暑さです。
思った以上にたくさん咲いています。
荒池と春日山を借景に
鹿注意の標識と一緒に
次は鷺池です。
浮見堂と高円山を借景に
小鳥がチョロチョロしてました。
家に帰ってパソコンでじっくり見るとあのうぐいす色のボディ、まんまるお目目
懐かしいメジロです。梅や桜には良くいましたが、ネムの木にもいました。
最後に花のアップです。
PR
コメント[8]
<<
ならまち散策①
|
HOME
|
迷子の迷子の仔鹿ちゃん♪
>>
コメント
荒池の
合歓の花は目の高さにあって、しかも間近に見られるのでいいですよね。
うちの近所にも合歓木があって、遠目ながらベランダからも見ることができます。
夜になると閉じるので「ネムノキ(眠の木)」という名前がつけられたなんて話を聞くと可愛らしくも感じます。
象潟や雨に西施がねぶの花 (松尾芭蕉)
【2010/07/0108:25】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
がんさんへ
ネムの木のお花って、ピンク色でフワフワして綿毛みたいで、可愛いですよね。
ネーミングと言うか謂われもなかなかロマンチックです。
私は昼間の状態しか知りませんが、夜に、閉じてる状態も見たいです。
【2010/07/0121:57】||管理人#289386726e[
編集する?
]
無題
紹介ありがとうございます。ネムノキの花は、やっぱ晴れの日はふわふわで良いですね^^;
【2010/07/0200:12】|
URL
|jp3pzd#4fbc55db94[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
割と梅雨の時期にネムの木のお花は咲きますから、
雨に濡れている事が多いですよね。
私もそういう写真を一度撮りました。
今回は、梅雨の合間の晴天の日でしたので、
ふわふわの花を撮影出来ました。
【2010/07/0219:20】||管理人#289386726e[
編集する?
]
無題
「合歓の木」って優しい花ですね。
子供のころ 夏に部屋で寝そべって外を眺めていると 真っ青な空と合歓の花が見えました。
ぼんやりと合歓の花を見ていると 眠くなって眠り込んでしまったものでした。
だから「ネムクナル木」と呼んでいました。
夜、葉を閉じることから「ねむる木」で「合歓の木」だそうですね。
奈良の合歓の木を見にでかけてみます。
【2010/07/0222:30】|
URL
|生駒の風#5347a6e346[
編集する?
]
生駒の風さんへ
お花も木も夜は眠って、休めば良いですよね。
太陽も出ていないし、葉っぱを閉じるのは、
合理的な方法だと思います。
荒池も鷺池もつぼみが一杯あって、
まだまだ見ごろが続くと思います。
【2010/07/0223:03】||管理人#289386726e[
編集する?
]
無題
こんばんわ
そういえば
今はネムノキの花も
見頃なんですね。
【2010/07/0520:27】|
URL
|松風#2aa3e6e441[
編集する?
]
松風さんへ
そうなんです。
アジサイが綺麗なこの梅雨の時期はネムの木の花も
綺麗なんですよね。
そんなに群生がないので、目立たない存在ではありますが、
ピンク色の可愛い花が奈良公園の池の畔にたくさん咲いています。
【2010/07/0522:37】||管理人#289386726e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ならまち散策①
|
HOME
|
迷子の迷子の仔鹿ちゃん♪
>>
忍者ブログ
[PR]