2010 06,08 00:00 |
|
この度、我が家の長女が結婚しました事をご報告致します。
先月末に入籍しまして、現在東京都内の社宅で新婚生活を送っています。 いつも家族4人で、と記事に書いていますが、これからは、奈良のかたちゃん家は 3人家族となります。 でも、長女の旦那さんも新しい家族の一員となった訳ですから、 家族が増えたように思っています。 どうして、東京に住んでるのかと申しますと、旦那さんが東京に転勤になったからです。 かねてから、希望してました部署に栄転となり、長女も一緒に東京に行く事になりました。 落ち着いたら、挙式もする予定です。 今日、次女と一緒に長女のお家に行きます。 と言うか、実際には、次女と東京で遊ぶんですが。 1泊2日の東京ツアーです。 さて、最初の写真ですが、これは、ウェディングベアです。 ウェルカムベアとも言われてますが、今時の結婚式には、 必ず登場するアイテムです。 以前、甥っ子の結婚式に出た時もやはりこのようなぬいぐるみがありました。 実は、これ、私の手作りです!頑張って作りました。 よーく見ると変な所もありますが、ぱっと見た目は可愛いでしょ。 一応、その手順をご覧下さい。 各部位を中表にして、縫います。 ひっくり返して、表にします。中に綿をつめて、ジョイントでつなげて完成です。 次は、衣装です。布を裁断します。 ギャザーをよせたり、リボンやパールを付けて完成です。 腕、足、頭は自由に動きますので、座らせたり、横を向かせたり、手をあげさせたり、 いろんなポーズがとれます。 完成したこのウェディングベアを入れる箱を探していましたら、 次女が、紙袋に入れて、窓を開けたら良いよと教えてくれました。 なるほど。こうすると立派な化粧ケースになりますね。 シールをちょっとペタペタ貼り過ぎましたね。 これを新幹線に乗って、東京に嫁いだ花嫁に手渡して来ます。 PR |
|
コメント |
心のこもった素晴らしいプレゼントですね。
私はもう東京より奈良の方が落ち着けていいですが、若い方には刺激的な東京も良いかもしれませんね。 実際、私も若い頃に東京や横浜に住み、中年になってから古都というのは理想的だと思っています。 お気をつけて、楽しんで来てくださいね。 |
まぁ、お嬢様はご結婚されたのですか?
それはそれはお目でたいことですね。 おめでとうございます。 かたちゃんは これから奈良と東京を往復されることが多くなりそうですね。 こんな素敵な手づくりのプレゼントの「ウェディングベア」をどんなにか喜ばれることでしょう! |
かたちゃん、おめでたいときですが、
私もPCが壊れて かたちゃんのお話を思い出しました。 昨日帰宅したら 突然壊れました。昨晩は徹夜で分解して組み立てたのですが ダメでした。 疲れました。 |
おめでとうございます。 私の娘も 旦那の仕事で 3年ほど東京だったんですよ。 今年関西に帰ってきましたが どことなく関東の言葉が^^; |
おめでとうございます。
先日出席した知人の披露宴でも、やはりベアが飾られていました。 |
ありがとうございます。
プレゼントは直接手渡しましたが、二人共とても喜んでくれました。 二人共、奈良で生まれ育った子なので、東京での生活は心配ですが、 若い二人ですから、きっとすぐに慣れるでしょうね。 【2010/06/1222:28】||管理人#289386726e[ 編集する? ]
|
ありがとうございます。
ウェディングベア、直接手渡せて良かったです。 手作りと知ってすごく驚いていました。 急に結婚することになり、準備期間が1ヶ月しかなく、 本当に大変でした。 もう、毎日でも、東京へ行きたい気分です。 PC、壊れたんですか。 大変でしたねえ。 徹夜で分解、組み立てされたんですか。 すごいですね。 本当にお疲れ様でした。 【2010/06/1222:40】||管理人#289386726e[ 編集する? ]
|
ありがとうございます。
あら、松風さんのお嬢さんも結婚して、東京へ行っておられたんですね。 3年おられるとやっぱり言葉のイントネーションが変わるでしょうね。 うちは当分帰って来ないようなので、完全に東京の人になってしまうかもしれません。 【2010/06/1222:44】||管理人#289386726e[ 編集する? ]
|
ありがとうございます。
そうなんですか。やっぱり、ウェディングベアが飾られてましたか。 甥っ子の結婚式の時、何で置いてあるのか分からなくて、 やっと今回、調べて、意味が分かりました。 とりあえず、直接手渡して、とても喜んでくれたので、良かったです。 【2010/06/1222:48】||管理人#289386726e[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |