かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2010
06,07
00:00
春日大社神苑の花菖蒲
CATEGORY[奈良の神社]
昨日、6/6(日)主人と神苑に行って来ました。
昨日は暑かったですねえ。
でも、奈良公園は木陰はすごく涼しくて気持ち良かったです。
神苑の花菖蒲はプランターは結構咲いていましたが、
花菖蒲園の方はまだあまり咲いていませんでした。
花菖蒲の道と言う感じですね。
野花菖蒲 花菖蒲の原種だそうです。
PR
コメント[6]
<<
結婚報告
|
HOME
|
朝顔の本葉
>>
コメント
無題
なんと1週間でこんなにも咲くとは! きれいですねぇ。
先週の様子だとまだまだだと思ったので、今週は行くのをやめました。行っておけば良かったと激しく後悔しています。
【2010/06/0700:05】|
URL
|jp3pzd#4fbc55db94[
編集する?
]
ほんまに昨日は
暑かったですね〜。
メダカが卵を抱いているので産みつけ易い水草を買いにホームセンターに行ったり、切れた蛍光灯を取り替えたり、端午飾りを仕舞って祇園祭モードにしたり、生活雑貨の買い物などで一日が終わり、汗だくになってしまいました。
ま、それはさておき、この時期神苑ではプランターの花菖蒲が出ているんですね。
知らないということは、この時期には一度も行っていないんでしょうね。
勿体ないことでございます。
【2010/06/0710:46】|
URL
|
がんさん@大和の国
#57551cb3be[
編集する?
]
無題
水辺の花も本番となってきましたね
春日大社の花菖蒲はまだ行ったことがありません
これから見頃となって
神苑も彩られてきそうですね
季節が移り変わっても花盛りなのはありがたい。
【2010/06/0720:40】|
URL
|ひこぼし#5772a5214a[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
お花って、咲く時は一気に咲くんでしょうね。
確かに、プランターの花菖蒲はかなり咲いていましたね。
でも、花菖蒲園の方はまだまだと言う感じでしたね。
私は、てっきり、行っておられると思っていました。
来週、きっと花菖蒲園の方は満開じゃないでしょうか。
【2010/06/0723:10】||管理人#99bc3fb5b0[
編集する?
]
がんさんへ
メダカさんのお世話もされてるんですよね。
今位の時期に産卵するんですね。
いつも季節の移り変わりをきちんと味わって、飾り付けもされてますよね。
プランターより、地植えの方が、風情はありますが、
あんな風にズラッと並んでいると見事ですね。
神苑は地味ですが、意外と花の種類も豊富で、楽しめますね。
もう少ししたら、アジサイが咲きだすでしょうね。
【2010/06/0723:16】||管理人#99bc3fb5b0[
編集する?
]
ひこぼしさんへ
そうですね。
言われて見れば、水辺の花の季節ですね。
花菖蒲、睡蓮、蓮の花。
暑いけど、水のそばや、中に咲いてると涼しげですよね。
春日大社神苑はそんなに広くはないですが、すごく静かで、落ち着いた雰囲気の所です。
平安神宮や城南宮の神苑とは、また雰囲気が違いますね。
四季折々の花が楽しめるのは、幸せな事ですね。
【2010/06/0723:21】||管理人#99bc3fb5b0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
結婚報告
|
HOME
|
朝顔の本葉
>>
忍者ブログ
[PR]