2010 04,13 00:00 |
|
興福寺の次は東大寺の方へ向かうのですが、その途中でみとりい池を通ります。
ここで、すごい光景を見ました。 私と主人にとっては、とても感動的なシーンでした。 みとりい池と奈良九重桜 大仏殿の屋根もちらっと見えます。 みとりい池は別名みどり池とも呼ばれています。 水面がいつも緑色なんです。本当に一面綺麗な緑色です。 それが、今は、薄いピンク色になってます。 桜の花びらが浮かび、花いかだが出来ています。 ところが、すごい突風が吹いて、文字通り、花吹雪になったのです。 花吹雪前の池 花吹雪後の池 花びらがまるで雪のように積もっています。 動画をYouTubeにアップしてみました。 「ちょっと大きめの画面」 こちらをクリックすると大きな動画が見れます。 PR |
|
コメント |
ピンクの池がきれいですね。10日に同じ場所を私も撮りましたが、風向きの加減か池の隅っこに花びらが偏っていました。
それにしてもすごい花吹雪ですね。動画でよく分かりました。 |
さくら池になってますね。
あの辺にも奈良八重桜がありましたよね。 越して来た当初はどこにあるのか分からず、必死でネット検索しまくって漸く新公会堂で見つけたときには感動ものでした。 一度見てしまうと「あ、ここにも…」と案外あちこちにあるのを発見しますが、どんなものか見たことが無いものを探すのは結構大変です。 今週末辺りには開花すると予想しているのですが、どうでしょうね。 |
確かに私の時も片方に寄ってましたね。
ほとんど水に動きがないので、きっと風のせいでしょうね。 本当は、池の水面全部が桜の花びらだったらもっと良かったんですけどね。 動画は最近、YouTubeにアップされてる方が多いので、やってみました。 結構簡単で便利ですね。 【2010/04/1318:57】||管理人#99bc3fb62b[ 編集する? ]
|
ほんと、みどり池じゃなくて、さくら池ですね!
一年中ほとんど緑色ですので、このピンク色は数日だけでしょうね。 そうです、そうです。私も以前は、探しまくりましたが、 一度、覚えてしまうと結構あちこちにあるんですよね。 確かに、ここは奈良八重桜もありますよね。 それもまた楽しみです。 【2010/04/1319:00】||管理人#99bc3fb62b[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |