かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2010
03,11
00:00
梅とメジロ
CATEGORY[奈良のその他の所]
片岡梅林へ行った目的はもちろん、満開の梅の花の観賞ですが、
もう一つは、メジロを見る為です。
今年は、メジロ運が悪く、全然、出会えません。
この日も全然見られず、諦めた時に見つけたんです。
紅梅の所でガサガサと言う音が聞こえ、風もないのに枝が揺れていたので見たら、
やはりいました。初メジロ、ゲットです。
結構、ぽっちゃりしていますね。
次は浅茅ヶ原の白梅で見つけました。
こちらはペアです。仲良くしてました。
チョロチョロするので、撮影が大変なので、動画で撮影してみました。
動画もやっぱり同じように大変でした。
もうカメラがぶれすぎです。
すっごい見にくいですが、雰囲気だけでも味わって下さい。
PR
コメント[10]
<<
月ヶ瀬梅林①満開の梅の花
|
HOME
|
片岡梅林
>>
コメント
無題
そういえば私もあまり出会っていません。カーくんにも会えなかったし、今年は鳥運が悪いようです・・
【2010/03/1100:22】|
URL
|jp3pzd#4fbc55db94[
編集する?
]
お、いましたか。
綺麗に撮れていますね。
やっぱ、梅ときたらメジロですよね。
うちの近所でも鳴き声はよく耳にしますが、姿を見せません。
毎年目にするものが見えないと天変地異の前触れかと不安になります。
昨年みんぱくの梅園に行ったときには沢山のメジロを見かけました。
今年は出逢わず仕舞いかな…。
猿沢池のカワセミはどうしたんでしょうね。
平群の御仁、今年の初めにお会いしましたが、最近は諦めたのか姿を見ませんね。
【2010/03/1108:15】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
道明寺天満宮に行った時、おばさん達が、今年はメジロが庭に来ない。と嘆いておられました。
山の餌が足りているので、町に下りて来ないんだと仰ってましたが。
本当の所はわかりませんね。
カー君は本当に心配です。どこかで元気にしてたら良いのですが。
機会があれば、いつも猿沢池を覗いているのですが。
【2010/03/1112:38】||管理人#99bc456315[
編集する?
]
がんさんへ
やっと、梅とメジロの2ショットを撮影出来ました。
これで、春がやって来たって、実感出来ます。
単に絵になるから撮影するのと違って、毎年見るのが
恒例になってますので、見ないと不安ですよね。
あの愛らしいメジロを見ると心が和みますものね。
カー君は、本当に、パッタリと現れなくなりましたね。
去年はあんなに姿を見せてくれたのに。
彼は、今まで私が出会った鳥の中で最高のパフォーマーでした。
カワセミおじさんは平群の方でカワセミウォッチングをされてるそうですよ。
あちらは、コンスタントに見られるそうです。
【2010/03/1112:46】||管理人#99bc456315[
編集する?
]
無題
こんにちは!
ご無沙汰しています。
片岡梅林にもメジロが集まってきましたね。
梅にメジロは似合いますね。
我が家の裏にはメジロがたくさんいますが花がなくてかわいそう!
私もメジロを載せました。
【2010/03/1116:40】|
URL
|ikomanokaze#5347a74121[
編集する?
]
無題
片岡梅林満開ですね。
最近うろつけてません。
ウメジロ
おめでとう。
【2010/03/1120:55】|
URL
|yasounara#56ae1c8e19[
編集する?
]
ikoさんへ
たまたま私が見られなかっただけかもしれませんが、
今年はなかなかメジロに会えなくて、寂しかったです。
やっと会えて本当に良かったです。
梅とメジロの組み合わせは最高ですね。
欲を言えば、ウグイスにも会いたいんですけどね。
【2010/03/1200:27】||管理人#99bc456315[
編集する?
]
yasounaraさんへ
すぐ近くに梅林があるのは、有難い事です。
なかなか咲かなかったですが、いつかはちゃんと満開になるんですよね。
そして、やっとメジロに会えました。感動です。
ウメジロ、面白いですね。
【2010/03/1200:29】||管理人#99bc456315[
編集する?
]
無題
「かたちゃん」さん
「がんさん」さん
ご無沙汰しています。
時々サルサワには行っているのですが・・・
実は・・カー君(♂)と思っていたら・・・たぶん、ミーちゃん(若い♀)のようです・・・最近写真をじっくり見ていてきづきました・・
平群にもたくさんメジロがいますよ!(ミカン、バナナで餌付けすると2mくらいには寄ってきます)
【2010/03/1220:52】||sakana3#54940fecc2[
編集する?
]
sakana3さんへ
お久しぶりです。
時々、奈良に来て下さってるんですね。
じゃ、またお会いするかもしれませんね。
カー君がミーちゃん?
うーん、それは、驚きです。
いずれにしても、また姿を見せて欲しいものですね。
平群はのどかな所ですものねえ。
きっとメジロはたくさんいるんでしょうね。
私も今、我が家のベランダにみかんを置いて、がんばってます。
【2010/03/1223:49】||管理人#99bc456315[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
月ヶ瀬梅林①満開の梅の花
|
HOME
|
片岡梅林
>>
忍者ブログ
[PR]