かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
09,04
09:46
京都府立植物園①酔芙蓉
CATEGORY[京都のその他の所]
昨日、主人がお休みでしたので、二人で
京都府立植物園
に行って来ました。場所は京都地下鉄の北大路駅から徒歩5分~10分位です。
目的は酔芙蓉(すいふよう)を見る事です。入場料は200円です。入ったら園内の地図をもらい、すぐに酔芙蓉のある場所に向かいました。咲いていました!もう嬉しくって、写真を撮っていたのですが、舞い上がっていまして、主人が「ここに綺麗なのがある。」とか、「今、蜂がとまってる。」とか教えてくれました。
その時です。テレビの取材で来ていたカメラマンが私の撮影してる姿をずっと映していたんです。そして、ついに声をかけられました。
カメラマン「この花は何か知ってますか?」
私「ええ、知ってますよ。酔芙蓉です。」
カ「どんな花ですか?」
私「普通の芙蓉と違って朝は白くて、お昼はピンクで、夕方は赤になって、最後は真っ赤な状態でその日の内にしぼんでしまうんです。その姿が酔っているようなので、酔う芙蓉と書いて酔芙蓉なんです。」
カ「良くご存知ですね。」
私「今日はこれを見る為に来たんです。奈良から来たんです。まあそんなに遠くないですけどね。」
カ「じゃあ、今日は良かったですね。」
私「ええ、良かったです。嬉しいです!」
カ「この花のどこが好きですか?」
私「花弁が薄くて、色も白とか薄いピンクでとても優しそうな所ですね。それに、やっぱり、一日で色が変わるって珍しいですからね。」
こんなやりとりをしてる間もずっとカメラを回しておられました。私が「これ何ですか?」と聞くと「今日5時20分からのニュースで流れます。」とおっしゃったので、「KBS京都ですか?」と聞きましたら、「毎日放送です。でも、奥さんの声が流れるかどうかは分かりませんよ。」とおっしゃってました。
その時間には家に帰れないので、家にいる娘に録画を頼みました。帰宅してビデオを見たら、映ってましたよ!まず酔芙蓉の説明をアナウンサーがされて、花のアップの映像が流れました。その後、私が主人の指示を受けながら、写真を撮ってる姿が流れました。夫婦共演です。そして、その後、私のインタビューが流れました。なんか、すごい嬉しそうに私しゃべってましたね。まさかインタビューが使われるとは思いませんでした。私良くインタビュー受けるんですけど、喋り過ぎて大概編集でカットされちゃうんですよ。でも、「見れて嬉しい、奈良から見に来た」と言う部分が使われていました。
さて、本題に戻りますが、ちょうどお昼過ぎでしたので、酔芙蓉は薄いピンクでした。調べたら、酔芙蓉はほとんどが八重なんだそうです。一重の酔芙蓉もあるそうですが。そして、逆に芙蓉の八重はほとんどが酔芙蓉なんだそうです。
それにしても、怪しげな美しさとはこの事でしょうか。普通のピンクの芙蓉と違って、色が変わってる途中なので、完全なピンクじゃなくて、グラデーションになってるんですよね。これをこのままずっと夕方まで見て赤くなるのを見たかったですね。そして、朝一番の真っ白な状態もまた綺麗だろうなあと思いました。
いろいろ酔芙蓉を見たり、調べたりしてるうちに、普通の芙蓉と酔芙蓉の見分け方が分かりました。同じ株に白い蕾と赤い蕾があったらそれは酔芙蓉です。つまり、白い蕾は本当の蕾でそれがそのまま白で咲く訳です。そして、赤いのは、蕾ではなく、もうしぼんでるものです。最後は赤いままでしぼんで行くからです。普通の芙蓉に赤はないので、赤い花のしぼんだのがあれば、今割いてるのが白であれ、ピンクであれ、それは酔芙蓉と言う事になりますね。
ちなみに京都府立植物園のスタンプラリーの9月は酔芙蓉です。
そして、芙蓉って、『美人の顔』と言う意味なんですって!納得です。
白からピンクに移り変わる酔芙蓉
蜂も美人がお好き!?
このピンクの花もまもなく隣のような赤色に・・・
白い蕾と赤いしぼんだ花
酔芙蓉のスタンプ(実際に押した物をスキャナしました。)
PR
コメント[4]
TB[]
<<
京都府立植物園②
|
HOME
|
法輪寺の芙蓉
>>
コメント
ご夫妻でTV出演おめでとうございます!
かたちゃん、おはようございます!
TVにご夫妻で出演されたとか?
録画があれば是非拝見したいです。
今日の記事からも嬉しさがあふれ出ています。
酔芙蓉は我が家にもありましたが、どんどん大きくなって場所がなくなって 今年切ることにしました。
「美人の顔」が見られなくなり寂しいです。色の変化に色気を感じる花ですね。夕方少しお酒を召された美人の顔が赤くなって・・・・
想像力をかきたてられますね。
【2006/09/0411:10】|
URL
|ikomanokaze#28a4d39fc4[
編集する?
]
おめでとうございます!!
こんにちは!
ご夫婦でテレビに出演されたとの事ビックリしました。
インタビューの内容を聞いていると酔芙蓉の説明がとてもわかりやすく、やはり慣れておられるせいでしょうか質問に的確に答えられてるのはさすがです!
お嬢さんのおかげで自分達の姿をご覧になる事が出来てよかったですね。
酔芙蓉の薄いピンク色がとても綺麗です。時間が許せば色が変わる様子を見てみたいものです。
「美人の顔」は見てみたいですよね(*^_^*)
京都府立植物園ってHPにも載ってましたよね。もう1回見てきました。バラが綺麗。
【2006/09/0413:59】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
ikoさんへ
お元気になられたようで、良かったです。また快活なikoさんのレポが楽しみです。
主人が何気なく行こうと言ってくれたお陰でとても楽しい経験をしました。おうちにある酔芙蓉切っちゃうんですかぁ~。残念ですね。でも、白からピンク、そして赤に変わる瞬間をずっと見続けて来られたんですねえ。羨ましいです。でも、そんなに大きくなっちゃったんなら仕方ないですね。
【2006/09/0416:38】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
晴香さんへ
放送終了後、昔のお友達から「TVに映ってたね、元気そうで良かった!」なんてメールが来てびっくりしました。偶然見てたようです。何年も会ってないのに、私ってすぐに分かったそうです。後で、家族で見て何故か大爆笑でした。
私も赤くなるまでずっといたかったんですが、4時で閉園なんですよね。本家のHPもご覧になって下さったんですね。ありがとうございます。
【2006/09/0416:44】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
京都府立植物園②
|
HOME
|
法輪寺の芙蓉
>>
忍者ブログ
[PR]