かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
09,03
00:32
法輪寺の芙蓉
CATEGORY[京都のお寺]
先日妙蓮寺に芙蓉を見に行きましたが、蕾がほとんどと言う状態でしたので、また別なお寺に芙蓉を見に行きました。
同じ京都なんですが、法輪寺と言うお寺です。JR奈良からみやこ路快速で京都まで行き京都で山陰線に乗り換え円町で下ります。徒歩5分位でしょうか。地図をちゃんと印刷して持って行ったのに、道を間違え、ちょっと遠回りしてしまいましたが、結構すぐにあります。
門をくぐると受付があります。拝観料は300円です。そして、ふと見ると、さっそく芙蓉がありました。咲いていました!一重の一般的な芙蓉です。白とピンクです。でも、株数はほんの少しでした。咲いているのも少しで、蕾はあったものの、ほとんどはもう咲いた後でした。同じ京都でも、お寺によって見頃の時期が本当にそれぞれ違うんですね。でも、株数だけで言うとやはり、先日の妙蓮寺はものすごい数ありましたからね。あれが咲いてたら本当に見事だと思います。でも、とりあえず、今回、綺麗に咲いている芙蓉が見れて満足しました。
この法輪寺は別名「だるま寺」と呼ばれています。境内にだるまさんの石像がありました。お堂にはすごい数のだるまさんが置かれていました。天井にもだるまさんの絵が描かれていました。
そして、枯山水庭園です。妙蓮寺では枯山水庭園を見逃すと言う大失態をしてしまいましたが、今回はしっかりと拝見しました。こちらは、苔の枯山水で、とても綺麗な緑色で、落ち着いたお庭でした。ピンクの百日紅も咲いていて、枯山水のお庭に花を添えていました。この時誰もいませんでしたので一人のんびりと眺めていました。
そして、今度はお堂の二階です。何と観音様が寝ていらっしゃいました。受付の方が「ねはん様」と呼んでらっしゃいました。ほんとびっくりしました。
最後におまけです。境内にすごく可愛いお地蔵様がいらしたので、ご紹介しておきます。とっても心が和みました。
白とピンクの芙蓉 咲いていて良かったです!
まさにだるま寺ですね。
苔の枯山水庭園
横になっておられる観音様
可愛いお地蔵様
PR
コメント[4]
TB[]
<<
京都府立植物園①酔芙蓉
|
HOME
|
奈良公園おもしろツアー③
>>
コメント
こんにちは!
今日は綺麗な芙蓉の花、枯山水庭園、ねはん様、だるま寺、可愛いお地蔵様と見せて頂き
心が和みます。観音様が横になっておられる場面なんて仲々お目にかかれないですものね。
だるま寺は縁起のいいお寺なのでしょうか。(^_^)
最後のお地蔵様は本当に可愛い顔をしてますね。じっと見ていても飽きないいいお顔ですね。
でも誰もいない場所に行くのはかたちゃんは怖くないですか?
【2006/09/0311:37】||晴香#9859db6f6d[
編集する?
]
晴香さんへ
お返事遅くなりました。
やっと咲いている芙蓉に巡り会えたって感じです。枯山水庭園ももっと写真を載せたかったんですが、本当に苔の綺麗なお庭でした。観音様は本当にびっくりしましたね。だるまといい、観音様といい、ちょっと変わったお寺ですね。でも、最後のお地蔵様は本当に可愛いですよね!
昼間なので、一人でも大丈夫です。夜のお寺はさすがに怖いですけどね。それに、この時、お寺の子供達なのか、キャッ、キャッ言う声が聞こえていたので、楽しかったですよ。
【2006/09/0322:51】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
お参りして来ました
こちらで紹介されていた妙蓮寺にお参りして来ました。
満開にはまだ早かったですが、芙蓉が綺麗でしたね。
満開のときは汚くなった部分もあるし、膨らみきった蕾もまた美しいものなので、今が見頃かも…とお寺の方は言っておられました。
そうかも知れませんね。
と思ったら、今度は法輪寺…。
こちらもまだお参りしたことが無いのです…。(リストに入れておかなければ…)
ところで、またバトンが回って来たのですが、お願いできないでしょうか?
勿論、スルーしてくださっても、アンカーになってくださっても結構でございます。
ひとつ、よろしくお願い致します。
【2006/09/0408:37】|
URL
|がんさん@大和の国#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
妙蓮寺にお参りされたんですね。あちらの芙蓉は本当に綺麗ですよね。確かにお寺の方がおっしゃる通りかもしれませんね。白砂の枯山水庭園も見事だったでしょうね。またレポを楽しみにしております。
バトンは、お受けいたします。多分アンカーになると思いますが・・・。
【2006/09/0410:03】|
URL
|かたちゃん#99be0910d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
京都府立植物園①酔芙蓉
|
HOME
|
奈良公園おもしろツアー③
>>
忍者ブログ
[PR]