2006 08,31 00:00 |
|
妙蓮寺を出て、バスに乗らずに地下鉄の今出川まで歩きました。
実は、ちょうど妙蓮寺を出る頃、さっきまで曇り空だったのに、急に太陽が顔を出し、物凄く蒸し暑くて、たまらず近くの喫茶店に飛び込んだんです。そこで、しばらく休憩してから帰る事にしました。そこのお店の人に一番近い地下鉄の駅が今出川だと聞いたんですが、「遠いですよぉ~」っておっしゃってたんですよ。でも、日頃から良く歩いてる私ですので、10分ちょっとで駅に着きました。 地下鉄の駅にもぐろうとしたら、ふと見ると御所が見えたんです。正確には「京都御苑」なんですが、関西人は皆「御所(ごしょ)」と呼びます。今、百日紅が綺麗なはずなので、ちょっと寄って見る事にしました。 ところが、急に雷が鳴り出して、空が真っ黒です。どうしようか悩んだんですが、せっかくですので、無視して、御所に入って行きました。 いきなり、御所の中に児童公園があったんですよ。知りませんでした。すべり台とブランコがあるんですよ。そして、そこに百日紅が咲いていました。何か、夏休みって感じですよね。 その後、もっと百日紅を求めてどんどん歩き始めました。やっと広々とした御所の中に大きな百日紅を発見。何か奈良公園と同じはずなのに、全然違って見えました。不思議ですね。 最後に池の所にも百日紅を発見。こちらもなんか良い感じに咲いていましたね。アヒルやカモ、そしてアオサギもいてのんびりした雰囲気でした。 入る時あんな変な空模様だったのに、いつの間にか太陽が出て来て、何と御所の中で、夕日を見る事が出来て、感激しました。 結局今出川から地下鉄に乗るはずが、御所を出ると丸太町の地下鉄の駅でした。一駅分歩いたようですね。さすがに地下鉄に乗った時は足がジーンとしてました。でも、夕方の御所は涼しかったです。散歩やジョギングをしてる方も一杯いました。庶民の憩いの場と言う感じでした。 ちょっとだけ寄り道が随分と本格的に散策になってしまいましたが、久し振りの京都も良かったですね。 ブランコと百日紅 満開の百日紅 池の百日紅 アヒルが泳いでます。 御所での夕日 ちょっと感動・・・ PR |
|
コメント |
奈良公園とは違った良さだありますよね。
広々とした開放感があって、京都の街中にありながら、門をくぐると別世界。 散策にはもってこいの場所です。 私もできるだけ歩くように心掛けていますが、かたちゃんさんもよく歩きますよね。 健康のためには一番いいと思いますね。 |
主人は御所の近くの大学に通っていました。(と言えばどこか分かると思いますが)良く昼休みに御所で昼寝をしてたと言う話を聞いていました。この年になって初めて御所に行き、ここなら昼寝したくなるなあと思いました。昨日も歩いていて主人の学生時代を想像していました。
がんさんはいつも健康的な生活を送られていますので、同い年の私も負けないように頑張っています。歩くのが一番簡単で安上がりですよね! |
こんにちは!京都御所の中に児童公園があるという事は誰でも自由に入れるんですね。
御所に来たというだけで周りのものが違って見えるというのもわかります(笑) 百日紅の木が大きくて見応えがありますしそれとは対照的に 池のアヒルの写真も何かのどかな感じがしていいですねえ(^^♪ 御所で見る夕日も格別だったでしょう。綺麗… やはり見て周るとかなりの距離を知らず知らずに歩いているものですね。 【2006/08/3115:36】||晴香#9859db6f6d[ 編集する? ]
|
児童公園があると言うのは、嬉しいですね。残念ながら小さいお子さんの姿は見れませんでしたが、きっと午前中とかだったら母子の姿も見れるのかもしれませんね。
本当にのどかでしたよ!それに前に来た時より明らかに秋の気配を感じました。とても涼しかったんです。ただ、砂利道が多くてちょっと歩き難いのが難点です。それとしょっちゅうおまわりさんがいるので緊張しちゃいます(^_^;) |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |