かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
06,01
00:05
大和民族公園②いろんなお花
CATEGORY[奈良のその他の所]
①からの続きです。
花ショウブ園の周辺にはいろんなお花が咲いていました。
サラサウツギ ウツギと名が付くお花の中で一番好きな花です。
キンシバイ
ニワゼキショウ 小さな花も最近は良く目につきます。
バイカウツギ
アマリリス
フランスギクと言う名札がありました。
調べるとマーガレットはモクシュンギクとも呼ばれ、このフランスギクと
そっくりですが、葉っぱがちょっと違います。
梅林もあるのですが、梅の実が一杯なってました。
バス停までの道でアカツメグサを発見!やっと見つけられて感激です。
大和民族公園はすっごく広くて、あちこち周りたかったんですが、
雨がパラパラして来たので、今回は花ショウブ園だけ見て帰りました。
PR
コメント[6]
<<
佐保川の花
|
HOME
|
大和民族公園①花ショウブ
>>
コメント
私も昨日、
そろそろ花菖蒲が見られるかと思ってみんぱくへ行こうかと思ったのですが、結局高畑にしました。
花菖蒲はもう少し先の方がいいみたいですね。
しかし、サラサウツギが見られて良かったですね。
私もあの花は大好きです。
【2009/06/0108:33】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
可憐なお花
「サラサウツギ」とても可憐なお花ですね。
ところどころ色づく薄紅色と、
恥ずかしそうに、うつむくその姿が、
恋する乙女?!って感じ。(笑)
小さなお花たちも、
こんなに風に撮ってもらえて、
喜んでいることでしょうね。
大和民族公園、訪ねたことがないのですが、
ぜひ行ってみたいです。
【2009/06/0109:42】|
URL
|なら散策#8d3f9d8b54[
編集する?
]
がんさんへ
全体的な見ごろはまだもう少し先のようですね。
でも、あちこち一斉に見ごろになりますので、
どこへ行くかの選択も大変ですよね。
こういう公園は目的の花以外もいろいろ咲いてますので、
有難いですね。サラサウツギは何回見てもうっとりします。
【2009/06/0117:24】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
カヤさんへ
さすが、一つのお花でもその表現が
カヤさんは素晴らしいですね。
私なんて、ボキャブラリーが少ないので、
綺麗とか可愛いとしか言葉が出ません。
恋する乙女、素晴らしいです。
ほんと、ずっと眺めていたい位でした。
私達は奈良公園、平城宮跡と言うすごい所が
近所にありますので、他の所は遠かったり、
入園料が高かったりしますが、ここは、奈良市のお隣で
かなり近いですし、無料ですので、お勧めの所です。
池もありますし、昔の民家も保存されてますし、とっても広くてのどかな公園です。
【2009/06/0117:31】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
無題
こんばんは!
奈良の花情報ありがとうございました。
私もサラサウツギが見たいので 奈良民族公園にでかけてみたいと思っています。
間に合うように 出かけたいですが・・・
【2009/06/0122:29】|
URL
|ikomanokaze#5347a605c7[
編集する?
]
ikoさんへ
奈良公園の花の速報ですが、昨日、奈良県新公会堂のアジサイは
色づき始めてますので、10日頃は見頃かなあと思います。
そして、今日猿沢池のキョウチクトウを見て来ましたが、
白は3分咲き位で、ピンクは咲き始めでした。
10日頃だと白は見頃だと思います。
大和民族公園の花ショウブはまだ咲き始めですので、
見頃はもう少し後になりそうですので、
もうしばらくは大丈夫だと思います。
ここは、花ショウブ以外にもいろいろお花が咲いてますし、
池もありますし、のどかな所です。
後、昔の民家が保存展示されていたり、民族博物館もあるので、
楽しいと思います。
【2009/06/0122:44】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
佐保川の花
|
HOME
|
大和民族公園①花ショウブ
>>
忍者ブログ
[PR]