2009 05,30 00:48 |
|
②からの続きです。
花の小径と駅までの間にもいろんな花が咲いています。 ヒルザキツキミソウ さくらんぼが一杯 可愛いし、美味しそう スモモの実でしょうか。梅よりはかなり大きかったです。 セイヨウイボタノキ(プリベット) かなり図鑑で苦労して調べました。 マツバギク これは良く見かけますね。 こちらは白花バージョンです。初めて見ました。 カンパニュラと言う名札が付いてました。風鈴草ですよね。 JR長池駅です。 駅で花の小径の行き方をお聞きしたら、駅員さんが地図を下さいました。 印刷用(pdf) 上の画像は見にくいですので、こちらを印刷してご使用下さい。 PR |
|
コメント |
こんばんは!
私もヒルザキツキミソウとイボタノキを撮ってきたところです。 ヒルザキツキミソウはこんなにも元気にたくさん咲いているのをみると「月見草」のイメージではないような・・・わざわざ「昼咲き」とついているのも面白いですね。 私も白いマツバギクが見たことがなくて、発見です。 「花の小径」はたくさんの花が咲いているようですね。 |
花ショウブが目的で行ったのですが、
いろんなお花が見られて良かったです。 こういうのどかな所って、すごく歩いて行かないと いけない事が多いですが、ここは、駅から 割とすぐなので、良かったです。 奈良と京都の中間って、結構まだまだこういうのどかな所が たくさん残っていて、有難いです。 【2009/05/3019:32】||管理人#99bca14d83[ 編集する? ]
|
本当においしそうなさくらんぼですね。食べられるわけでもない読者に、こう感じさせるように写真を撮るのは難しいんだろうなあ、と思わず考えちゃいました。
|
自分が実際に見て、感じたままを写真に撮ってそれを
表現するのは、本当に難しいですね。 少しでもそれを実現する為に、出来るだけ何枚も いろんな角度から撮ったりします。 それでもなかなか上手く行きませんので、文章でごまかしてます。 美味しそうに感じて頂けたら、本望です。 ありがとうございます。 【2009/05/3100:26】||管理人#99bca14d83[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |