2009 05,30 00:28 |
|
花の小径には、花ショウブの他にいろんなお花が咲いています。
カラーが少しだけ咲いていました。 ゼニアオイが満開。先日、畝傍で見たのとまた違う色です。 キツネノボタン 前から見たかったので、見られて良かったです。 「雨乞い地蔵さん」がおられる祠(ほこら)です。 横にこういう看板がありました。詳しい説明が書かれています。 アオサギがいました。シラサギもいましたが、すぐに逃げて行きました。 シオカラトンボ 地面にいるとイマイチ風情がありませんね。 ポピーでしょうか。こんな感じの可愛いお花がかたまって咲いていました。 と言うか、栽培されていました。いろいろ図鑑で調べましたが、不明です。 追記:ゴデチア(色待宵草)だと教えて頂きました。 セキチク(唐ナデシコ) これもいろんな色合いのが一緒に咲いていました。 ヒナキキョウソウ ヒナギキョウと良く似てます。 PR |
|
コメント |
カラーとハナショウブはセットでよく見かけますね。今年は滝谷花しょうぶ園に初めて行ってみようかと思っています。
|
初めまして。
花を見に行く京都から寄せていただきました。 下から三つ目の花はコデチアのようです。 【2009/05/3017:23】||ciba#986e62fb0c[ 編集する? ]
|
へえ、カラーと花ショウブはセットが多いんですか。
和と洋と言うイメージですが、どちらも瑞々しくて、爽やかですもんね。 滝谷しょうぶ園は一度だけ行った事があります。 花ショウブの時期じゃなかったので、一度ここで花ショウブを見たいと 思っていますが、結構入園料がお高いですよね。 でも、とてものどかで素敵な所ですよ。 【2009/05/3019:11】||管理人#99bca14d83[ 編集する? ]
|
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。 そして、お花の名前を教えて下さってありがとうございます。 コデチアと言うんですね。 和名が色待宵草と言う事で、すごく納得しました。 素敵なお花なので、是非名前も一緒にしっかりと覚えたいと思います。 【2009/05/3019:24】||管理人#99bca14d83[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |