かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
05,29
00:25
花の小径①花しょうぶ
CATEGORY[京都のその他の所]
松風
さんに城陽に花しょうぶ園があると教えて頂きましたので、
もうそろそろ見頃かなあと思い、5/26に行って来ました。
城陽市にある
花の小径
と言う所で、
JR奈良線の長池駅下車徒歩10分程です。
長池駅って、普通電車しか止まらないのでいつもみやこ路快速に乗ってる
私は、初めて降りる駅です。奈良から28分なんですよ。
花の小径は四季折々のお花が見られるそうですが、
少し前なら、カキツバタ、そして、今は花しょうぶです。
そろそろ花しょうぶが咲き始めてます。
ここは満開です。
花しょうぶのアップ
白い花しょうぶも少し咲いていました。
白い花しょうぶのアップ
花の小径はこういう田んぼのあぜ道を歩いて散策します。
カキツバタはもうほとんど終わっていましたが、少しだけまだ残っていました。
この辺は農地で、ビニールハウスで出荷用のお花が栽培されています。
もうビニールがとられて、骨組みだけ残っています。
中には、花しょうぶがかなり残っていますが、ちゃんと出荷されたんでしょうか。
花しょうぶ畑の横で田植えの作業をされています。
この辺はとってものどかな所で、他にもいろんなお花が咲いていましたので、
また明日以降にアップします。
PR
コメント[8]
<<
花の小径②いろんなお花
|
HOME
|
おふさ観音③いろんなお花
>>
コメント
城陽も
いろんなものがありますね。
盆梅展のことは聞いていたのですが、こういうものまであるとは…。
私も今年はどこで花菖蒲を見ようか考えていたところです。
P.S.
ホタルですが、今年は滋賀県の守山市で見ようとホテルを予約していたのですが、新型インフルエンザ騒ぎでホタル祭が中止になってしまいました…。
今年も万福寺(6月6・7日)かな…。
【2009/05/2908:32】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
月に花しょうぶまつりがあるみたいですが、
多分人も多いでしょうね。
この日は、私以外誰もいませんでした。
後は地元の方が、普段通り、農作業をされてました。
守山のホタル祭り、中止なんですか。
それは驚きです。
まあ、決まった事はとやかく言えませんものね。
楽しみにしておられたのに、ほんと、残念でしたね。
他の所は、予定通りやるんでしょうか。
私も今年もあちこちホタル鑑賞をしたいと思っています。
【2009/05/2911:40】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
無題
城陽市って京都じゃなかったですか?
友達が一時期そこに住んでいて1回だけ家のお邪魔した事があります。
田園地帯だったような…。でも記憶は曖昧です。
花菖蒲などは落ち着きますよね、見てて。
もうすぐ梅雨ですね。アヤメの季節です。
余談ですが26日は31回目の結婚記念日でした。
その朝、娘が何も言わないので「今日は何の日?」って聞くと
冷たく「え?何の日かなあ」と言ってたんです。
そしたら夕方頃、「いつまでも仲良くね」というメッセージと共に子供達から
綺麗なお花が届きました。驚かせるつもりでとぼけてたんでしょうね。
娘に後から「忘れるわけないでしょ」と言われてちょっと嬉しかった(笑)
【2009/05/2919:20】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
晴香さんへ
そうです。京都府ですよ。
晴香さんが関西にいらした頃とそんなにあの辺は
変わらず、のどかだと思います。
アヤメ、カキツバタ、花ショウブ、そしてアジサイは
雨が似合いますよね。
梅雨はうっとうしいですが、お花を見てると清清しい気分になりますよね。
31回目の結婚記念日おめでとうございます。
うちは秋で27回目ですから、かなり先輩ですね。
そして、いつもいつも素敵な娘さんと息子さんですね。
本当に優しくて、気が利く子供さん達でお幸せですよね。
私がいつも感心するのは、ごきょうだいの仲の良さです。
うちは女の子2人だから、仲良いし、二人一緒にと言う事が多いですが、
女の子と男の子が2人一緒にお祝いをされるって、すごいなあと思います。
最後になりましたが、いつまでもご夫婦仲良くなさって下さいね(^_^)v
【2009/05/2919:58】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
ありがとうございました!
親にとって子供達が仲がいいのはとっても嬉しい事ですよね。
かたちゃん家もご家族がとっても和気藹々で素敵なご家族だと思っています。
うちはそうなんですよ、男と女の兄弟なのに仲がいいんですよね。
以前は二人で学際に行ったりしてカップルに間違われたりしたんですよ。
それでも懲りずに二人で行ってました。まあ、今は娘がメールを送っても返してこないらしいですが(笑)
【2009/05/2920:39】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
晴香さんへ
そうなんですか。カップルと間違えられる位仲良しさんなんですね。
うちの近所に男の子と女の子の2人きょうだいがいるんですが、
一緒にいるのを見た事がありませんね。
うちは、姉妹なのに、顔が全然似てないので、一緒に出かけても
姉妹だと言っても信じてもらえないとぼやいていました。
いつか結婚してもずっと姉妹仲良くして欲しいなあと思います。
【2009/05/2920:46】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
無題
こんばんわ
花菖蒲が咲き始めていますね。
ここは静かに愛でる
良い場所だと思います。
今年の花菖蒲を見に行くのは
何処でしょうか。
まだ行っていない兵庫県三田の永沢寺か、京都の京北の宝泉寺あたりへ行きたいですね^^
行けるかどうか^^;
【2009/05/2923:21】|
URL
|松風#2aa3e6fbc3[
編集する?
]
松風さんへ
本当に良い所をご紹介して下さってありがとうございました。
京都と言っても奈良から本当に近いです。
お花だけでなく、田んぼで農作業されてる姿も拝見出来て
とても心がなごみました。日本の原点ですものね。
花ショウブって、結構交通の不便な所が多いので、
苦労しますが、私もいろいろ行こうと思っています。
松風さんのレポも楽しみにしています。
【2009/05/3019:04】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
花の小径②いろんなお花
|
HOME
|
おふさ観音③いろんなお花
>>
忍者ブログ
[PR]