かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
05,20
00:00
法華寺②東庭園のお花
CATEGORY[奈良のお寺]
法華寺に来た時は雨が止んでたんですが、
東庭園に行った頃から急にまた雨が降り出しました。
雨の中、さっと見ながらの撮影になりました。
あやめがまだたくさん咲いていました。遅咲きでしょうか。
ピンクのスイートピー いかにもマメ科と言うのが分かります。
ナデシコ いろんな種類のが咲いていました。
キンポウジュと言う名札が付いてました。調べたらブラシの木でした。
咲き始めはこんな感じなんですね。
仙台萩だそうです。
ネモフィラ・マクラタ
クロロウバイ
オオムラサキツユクサだと思います。
園芸品種には白、青、赤紫などの花が咲くのもあるそうです。
水に濡れて、花弁が透けて見えます。
シャクヤクも少し咲いていました。
いろんなお花を楽しめて、雨でしたが、それなりに楽しめました。
PR
コメント[6]
<<
奈良公園のあちこち
|
HOME
|
法華寺①カキツバタ
>>
コメント
無題
法華寺は前をよく通りますが、滅多に入ったことがありません。いろいろ咲いているんですね。スイートピーってマメ科なんですね。カタカナ名は苦手なもので・・。
【2009/05/2000:04】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
私も法華寺は滅多に行きません。ちょっと拝観料がお高いもので(^_^;)
お花は本当にたくさんありますよ。でも、洋風のお花が多いような気がします。
スイートピーは私の好きな花ですが、切り花でしか見た事がなく、
地植えは初めて見ました。
するとマメ科特有のツルがあって、調べたら、やはりマメ科でした。
切り花では見られないものが、こういう地植えでは見えるんですね。
【2009/05/2012:00】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
拝観料…
雨に打たれるお花も瑞々しくて素敵ですね。
でも、実は私も法華寺は、ちょっと敷居が高いなぁって感じます。
拝観料が細分化(?)されていて、システムがよくわからない!(^_^;)
合計したらすごいお値段になりそうな恐怖で…。
つい気おくれしてしまうんです。
【2009/05/2021:28】|
URL
|なら散策#99d07030cc[
編集する?
]
なら散策さんへ
そうですよねえ。
遠くから、奈良に来られて、もう一生来る事がないとか、
大事な記念旅行とか、まあ、そういうケースはともかく、
私達は、ずっと奈良に住んでますものね。
やっぱり、拝観料の高いのは、どうしても躊躇してしまいます。
すごく歴史に詳しいとか、仏像に興味のある方なら価値もあるんでしょうが、
私なんて、お花だけが目当てですから、奈良公園や平城宮跡で、ただで
いくらでも、お花が見れますものね。
この日は、次女とくるみの木にランチをしに行ったので、
そのまま帰るのが勿体無いと思い、久しぶりに法華寺に行きました。
でも、次女は、入っても全く何も見学せずに、ずっと座ってました。
これからは、私一人で、お寺の拝観をしようと思います。
【2009/05/2021:42】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
無題
こんばんわ
法華寺は花の寺なんですね。
調べると
最寄りの駅は新大宮みたいですが
交通機関では大和西大寺から
バスの方が便利だと。
ま、散策するには
新大宮から歩いてもいい感じかな^^
【2009/05/2121:32】|
URL
|松風#2aa3e72a52[
編集する?
]
松風さんへ
法華寺はバスだと西大寺駅、近鉄奈良駅、JR奈良駅から乗車できます。
法華寺北町と言うバス停で下車してすぐです。
新大宮からはちょっと距離がありますが、健脚の松風さんなら問題ないでしょうね。
近くに不退寺、海龍王寺があって、三観音巡りと言うのもありますが、
残念ながら、どこも拝観料がいります。
平城宮跡を散策されても楽しいと思いますよ。
京都にはない、古都のロマンを感じると思います。
【2009/05/2122:33】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
奈良公園のあちこち
|
HOME
|
法華寺①カキツバタ
>>
忍者ブログ
[PR]