かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
05,18
00:00
ならまちのお花
CATEGORY[奈良のその他の所]
5/13(水)ならまち散策をしました。
目的は十輪院のカキツバタです。
何とか間に合いました。綺麗に池に咲いていました。
ちょっとズームで。
池の周りに白い小さな可愛い花が咲いていました。
ハクチョウゲです。白丁花と書きます。白鳥毛じゃないですよ。
境内には真っ赤なバラも咲いています。
御霊神社前にヒルザキツミソウが咲いていました。
元興寺塔跡のシャクヤク ボタンが終わればこれですね。
お日様が強くて真っ白い花が白飛びしてしまったので、
マイナス補正で撮影しました。
ピンク色のは結構たくさん咲いていました。
こういうシャクヤクもあるのですね。
どちらかと言うとボタンみたいな花のイメージがあります。
ならまちを歩いているとユキノシタを発見。可愛いです。
ハコネウツギも見つけました。
これから、いろんなウツギが見れるでしょうね。
PR
コメント[8]
<<
法華寺①カキツバタ
|
HOME
|
磐之媛命陵のカキツバタ
>>
コメント
無題
塔跡の芍薬ですが、日曜日に見たら雨に打たれてさんざんな姿でした。牡丹にはたいがい屋根があるのに、芍薬にはありませんね。
【2009/05/1800:53】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
十輪院の杜若、
間に合って良かったですね。
白丁花には気付きませんでした…。
私はお昼を抜く積もりだったのですが、母が『何か食べたい』と言うので「よつばカフェ」の近所にある「うり」というお店に入りました。
結構無理を聞いてくれたし、美味しかったです。
ご存知だったかもしれませんが、ご参考まで。
【2009/05/1808:27】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
つれないこぶちゃん(笑)
カキツバタ…もうそういう時期になったんですね。
昨年はアヤメ祭りに行けたんですけどね、今年は無理かも。
深紅のバラは綺麗で惹きつけられますね。
ユキノシタはツボミも可愛いですね。
あらあらこぶちゃんったら、せっかく可愛い名前をもらったのに
やっぱり餌がないとつれないですねえ(笑)
それから空に浮かぶ白鳥の様な雲、もう感動です!!
よく見つけましたね。本当に綺麗・・・
【2009/05/1815:56】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
確かに牡丹は大概、傘や屋根がありますよね。
一応日よけが目的でしょうが、雨からも守りますよね。
芍薬はどうして、そういうのがないんでしょう。
何か、芍薬の方がデリケートな気しますが。
昨日は、ほんと、よく雨が降りましたよねえ。
せっかくの週末、残念でしたね。
【2009/05/1820:38】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
がんさんへ
ありがとうございます。
ギリギリセーフでした。
無料で見れるのは、有難いですよね。
ここは、いろんなお花が咲いてますので、
いつ行っても楽しめますね。
「うり」ですか。知りませんでした。
ネットで拝見したら、和食で、美味しそうですね。
よつばカフェの方はちょっと遠いので、
なかなか行きませんが、是非、機会があれば、行ってみたいと思います。
教えて下さって、感謝します。
【2009/05/1820:48】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
晴香さんへ
昔は、カキツバタもアヤメも花ショウブも全く区別が付きませんでしたが、
今は、大体分かるので、楽しみも増えました。
まず、アヤメがあちこちで見られて、その次に池でカキツバタが一斉に咲き出し、
そして、もう少ししたら、花ショウブが咲き出して、そしたら、次はアジサイです。
そういう季節の移り変わりをお花で感じられるのは、嬉しいですね。
こぶちゃん、元気にしていたので、嬉しかったです。
久しぶりの再会にちょっと感動したのに、あちらは感動してないようですね(^_^;)
空を羽を大きく広げて、優雅に飛んで行ったのを目撃して、
写真も撮らず、あ然として、眺めていたんです。
見えなくなってもそのまま空を見てたら、あの雲に気づいたんです。
こういうピュアな心が私にもまだあったんだあと思いました(^^ゞ
【2009/05/1821:01】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
無題
かたちゃんは常にピュアの心を持っていると思ってます、おせじじゃなく。
実際に見れたかたちゃんが羨ましくてしょうがないです(笑)その時の感動を私も体験したい。
【2009/05/1821:47】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
晴香さんへ
ありがとうございます。
単純だから、すっごく嬉しいです。
晴香さんもお天気の良い日に、是非、お空の雲を眺めて下さい。
きっといろんな物が見えて来ると思いますよ。
但し、上ばっかり見て、溝に落っこちないようにご注意下さいね(^_-)-☆
【2009/05/1822:24】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
法華寺①カキツバタ
|
HOME
|
磐之媛命陵のカキツバタ
>>
忍者ブログ
[PR]