かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
05,13
00:05
神戸花鳥園②可愛い小鳥たち
CATEGORY[その他の地域]
①からの続きです。
フクシアゾーンの隣にオウム・インココーナーがあります。
「ネズミガシラ ハネナガインコ」セネちゃんです。
セネちゃん 自分の名札を加えてアピールしてます。
「アオメキバタン」のアオちゃんです。
ちょうどこのアオちゃんとの記念撮影会があったので、
次女と私とアオちゃんの3ショットを撮ってもらいました。
無料です。すごい良い記念になりました。
「オオバタン」のオオちゃんです。
オオちゃんはダンスがとっても上手 また後日動画でアップします。
モモイロインコのりんごちゃん
どうせならももちゃんの方が良いのになあ。
クロカミインコのあずきちゃん
コガネメキシコインコの集団
その奥にエボシドリコーナーがあります。
エボシドリ
ニシムラサキエボシドリ
ウズラのお母さんと赤ちゃん
オウギバト
まだまだ続きます。
PR
コメント[8]
<<
神戸花鳥園③オウムの動画
|
HOME
|
神戸花鳥園①阪神なんば線とフクシア
>>
コメント
無題
行ってこられたんですね。コンデジとのことですが、臨場感たっぷりに上手く撮られていますね。
普段静物しか撮らないので、間近で飛び回る鳥撮りに苦労しました。ピントは合わないし、シャッター押したら視界から消えるし・・・。この時ばかりは一眼レフが欲しいと思いました。
【2009/05/1300:32】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
華やかな鳥たちですね!
こんばんは!
神戸花鳥園にはなんどか出かけていますが 花だけで鳥はほとんど撮ったことがありません。
かたちゃんの写真を拝見していると 花に負けない華やかな鳥さんに気づきました。
かたちゃんの写真の方が 花鳥園でみたときより楽しめました。
色も面白いですが 味のある表情にひきつけられました。
【2009/05/1301:09】|
URL
|ikomanokaze#5347a605c7[
編集する?
]
私はまだ
阪神なんば線に乗ったことがありません。
いつか乗ろうと思っているのですが、目的がないとね…。
しかし、ここはよさげな所ですね。
動物が苦手な母も鳥を見るのは大丈夫でしょう。
今週末は雨とか…。
こちらは全部屋内にあるのでしょうか?
【2009/05/1308:24】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
いいですねえ
わあ、かわいらしいのはもちろん、とっても表情豊かな鳥さんたちのお写真になっていますね。
【2009/05/1308:37】|
URL
|いわね#511543c5d1[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
jp3pzdさんの記事がきっかけと言っても過言ではありません。
感謝しております。
写真は実は、お花は私で、鳥は次女が撮影しました。
普段はカメラをほとんど持たない彼女ですが、センスが良いんでしょうね。
私は全然上手くなりません(^_^;)
いつも拝見してるお写真は一眼レフじゃないんですか?
びっくりです。コンデジなんて、信じられないです。
お上手ですよねえ。羨ましい限りです。
【2009/05/1313:35】||管理人#99bde0bc70[
編集する?
]
ikoさんへ
ikoさんは、神戸花鳥園に何度も行かれてるんですね。
もっと早くに行けば良かったとちょっと後悔しています。
とっても楽しい所ですよね。
写真を褒めて下さって、ありがとうございます。
実は、鳥は次女の撮影です。
誰が撮影したと書いてないのに、いつも彼女の写真は
皆さんが褒めて下さいます。
センスが良いんでしょうね。
親としては嬉しいのですが、毎日撮影してても全然腕があがらない私としては
ちょっと複雑な心境ですが。
もっと私も彼女の様に自由な発想で、楽しみながら、撮影しようと思います。
【2009/05/1313:41】||管理人#99bde0bc70[
編集する?
]
がんさんへ
私も用もないのに、電車に乗るのもなあと思ってたんですよ。
そしたら、次女がどこかに遊びに行こうと言ってくれたもので、
久しぶりに神戸に行きました。
神戸花鳥園は予想以上に楽しいし、素敵な所でした。
お花の天井の下でのお食事やお茶はとっても気分良いです。
鳥はふれあいがメインですが、ショーもあるので、見物だけでも
楽しいです。
この日は快晴だったので、はっきりと覚えてないのですが、
基本、サンルーフになってたと思います。
ペンギンのプールの所は屋外だったと思いますが。
雨でも充分楽しめると思います。
【2009/05/1313:51】||管理人#99bde0bc70[
編集する?
]
いわねさんへ
今回、初めて行きましたが、とっても楽しかったです。
その楽しさをブログでお伝えするのは、とっても難しいですが、
娘が良い写真を撮ってくれましたので、助けられました。
まだまだ記事は続きますので、また是非、ご覧頂けたら幸いです。
【2009/05/1313:56】||管理人#99bde0bc70[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
神戸花鳥園③オウムの動画
|
HOME
|
神戸花鳥園①阪神なんば線とフクシア
>>
忍者ブログ
[PR]