かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
10,11
23:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
05,10
19:02
五條金剛寺①ボタンが間に合った!
CATEGORY[奈良のお寺]
5/5(祝)GW中なのに、主人は会社で仕事をすると言って、
出かけてしまいました。
それで、私は雨なのにも関わらず、一人で
五條金剛寺
に行って来ました。
以前、主人と行った事があるので、多分大丈夫でしょう(^_^;)
あんまり乗り換えるとまた間違えそうなので、とにかく、
JR奈良から和歌山行きの普通電車に揺られて、ゴトンゴトンと
ずっと座りっぱなしで、五條駅まで行きました。
案の定、PiTaPaは使えませんでした。
ちなみに、帰りは五條から高田で乗り換え、快速で王寺まで行き、
また快速で奈良までと言う方法でしたので、乗り換えは多くても
連絡が出来てましたし、この方が早かったです。
以前、主人と行った時は、お天気も良かったし、テクテクとお寺まで歩いたのですが、
今回は、私一人だし、雨だし、タクシーを利用しました。
その代わり、前は、ぼたん寿司を予約して頂きましたが、
節約して、おにぎりを食べました。
ボタンが心配でしたが、遅咲きがあったので、間に合いました。
ゴールデンアイルズ 遅咲きです。
村松の雪 大概真っ白なお花は雪が付く名前が多いですよね。
長寿楽 何て有難い名前なんでしょう。
新七福神 何かピンと来ませんが、とにかくピンクは可愛いです。
聖代 このピンクも可愛い。
私が一番見たかった黄冠です。これは中咲きですので、もうギリギリでした。
薄い黄色がとっても素敵なんですよ。
白神 ほんと純白です。
色鮮やかで大きな花王(左)と黄冠(右)の2ショット 後ろはエニシダ
西洋シャクナゲ 貴婦人 まさにそんな感じです。
西洋シャクナゲ ウイリアムキング
ここからはジャーマンアイリスです。名前は分かりません。
イメージとしては、原色と言う感じなんですが、
割と優しい色合いのもありました。
これは、多分ダッチアイリスだと思います。
ストロベリーキャンドルと言う名前だそうです。
PR
コメント[2]
<<
五條金剛寺②珍しい花もあります!
|
HOME
|
母の日
>>
コメント
無題
春の金剛寺、今年は行けずに終わってしまいました。ボタンやジャーマンアイリスはならまち界わいでもぼちぼち見かけますが、シャクナゲはないですね。
以前行ったとき、pitapaが使えず駅員さんに処理をして貰いました。大阪駅まで直通電車がある駅なのに、想定外でした。
【2009/05/1019:46】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
シャクナゲは西洋シャクナゲなので、岡寺で見たようなのとは
ちょっと違って、原色が多かったですが、それでも、
真っ白や淡いピンクがあって、良かったです。
ボタンもシャクナゲもギリギリセーフでした。
私も今年は行くつもりなかったのですが、
皆出かけてしまったので、一人で家にいるのが、嫌で、
咄嗟に出かけてしまいました。
PiTaPaがまだ使えない所があるって、本当に驚きです。
無人駅でも最近はICカード用の機械が置いてある所もあるんですけどね。
【2009/05/1020:11】||管理人#99bde16173[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
五條金剛寺②珍しい花もあります!
|
HOME
|
母の日
>>
忍者ブログ
[PR]