かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
04,30
00:00
京都デート
CATEGORY[京都のその他の所]
4/25(土)朝からずっと雨
家でぼーっとしてたら、次女に京都に行こうと誘われました。
行き先は京都伊勢丹7Fの美術館「えき」KYOTOです。
「高橋留美子展」
が4月25日(土)~5月17日(日)まで開催されています。
彼女は高橋留美子さんの作品が大好きなんですが、
私もそこそこ知ってるので、一緒に行く事にしました。
「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」「犬夜叉」等の原画が
展示されていました。
中でも注目を集めていたのが、いろんな漫画家が自分なりのラムちゃんを
描くと言う「My Lum」のコーナーでした。
私はあまり漫画家は知りませんが、あだち充さんのラムちゃんは楽しかったですね。
「タッチ」の南ちゃんが「だっちゃ」って言ってるんですもの。
もちろん、次女は大満足のようでした。
私は「めぞん一刻」の音無響子のキャラが好きだったので、このポストカードを買いました。
その後、5Fの
ブラウニーズクラブ
でお茶をしました。
柑橘フルーツのタルト さっぱりして美味しいです。
紅茶の入れ物も素敵です。
次女は手作り抹茶ブラウニー ちょっともらったらめちゃ美味しいんです。
良く考えたら、お店の名前が「ブラウニーズクラブ」なんだから、
やっぱり、ブラウニーを注文すべきでした。
と言うか、ブラウニーなんてお菓子、知りませんでした。
一見、シフォンケーキみたいですが、全然違うんです。
焼きたてで、ホクホクなんですよ。
さて、もう帰ろうと思ったら、次女がお買い物をすると言うのです。
実は、前から、「初月給が出たら、お母さんにプレゼントする。」と
言ってくれてたんです。
「何か欲しい物ない?」とずっと聞かれてたんですが、特に何もありません。
でも、せっかくだから、何か買ってもらおうと、売り場を見て回ると
ふとお抹茶のお茶碗が目に付きました。
お抹茶のお茶碗って、芸術品ですから、結構高いんですよね。
でも、そんな高級品を彼女はすっと買ってくれました。
感謝、感謝です。これで、美味しいお抹茶がいつでも頂けます。
「春うらら」と言う名前が付いています。京都出身の陶芸家の作品です。
ピンクとウグイス色のグラデーションの地に可愛い桜の模様が描かれています。
まさに、私の好みです。お茶碗の底にも花びらが描かれててるんです。
次女ちゃん、ありがとうね☆
下の「鳥羽の藤」の記事もご覧下さいね。
※お知らせ
姉妹サイト
「かたちゃんMESHI」
開設
PR
コメント[4]
<<
春日大社神苑の藤
|
HOME
|
鳥羽の藤
>>
コメント
羨ましい(>д<)
こんにちは。
高橋留美子展、羨ましいです(>д<)私も行きとうございます(゜_゜)
高橋留美子は女性作家でありながら、少年誌で、ここまで長く活躍している数少ない漫画家なので、尊敬しています。
犬夜叉で長い間連載していたにも関わらず、もう新連載を始めるようで…頭が下がります(x_x;)
漫画が本当に好きな漫画家さんなんだと思っています!
このような内容もブログで載せられるんですね。
ホントいろいろ行かれてるんですね。
これからの更新も楽しみにしています。
【2009/04/3019:56】||sion#9b13634880[
編集する?
]
sionさんへ
高橋留美子さんのファンは幅広いですね。
お若い方から、年配の方まで、たくさん来られていました。
私はうる星やつらとめぞん一刻、次女はらんま1/2と犬夜叉が好きで、
それぞれに楽しめました。
親子で楽しめる漫画って、そんなにないですよね。
私は、音無響子さんに憧れています。
控えめで、上品で、純真で、一途で、でも、芯はしっかりしてて、
素敵な女性ですよね。私には、一生無理なキャラですが。
期間が長いですので、良かったら、京都までお出かけ下さい。
京都はビッグカメラがあるし、楽しいかも。
【2009/04/3020:42】||管理人#99bde19002[
編集する?
]
無題
「うる星やつら」「らんま1/2」はその昔読んでいた記憶があります。
タッチの南ちゃんのファンです 笑
お茶碗春らしくて良いですね。
春うらら、ピッタリです。
【2009/04/3021:26】|
URL
|yasounara#29f0b5fa43[
編集する?
]
yasounaraさんへ
おお!南ちゃんファンですか。私は達也が大好きでした。
声優さんも好きでした。
少年サンデーは読んでいませんでしたが、テレビアニメは良く見てました。
お抹茶のお茶碗は、お店の人に季節を問わず、年中使える黒いお茶碗を
勧められたんですが、自宅で使うだけだし、やっぱり、好きなピンクにしました。
いつも心は春色です!
【2009/04/3021:36】||管理人#99be088e2e[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
春日大社神苑の藤
|
HOME
|
鳥羽の藤
>>
忍者ブログ
[PR]