かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
04,27
00:00
大阪万博公園①チューリップ
CATEGORY[その他の地域]
4/24(金)妹がチューリップを見に行こうと誘ってくれました。
それで、大阪万博公園に2人で行って来ました。
「バレリーナ」オレンジ色のチューリップって珍しいですし、
本当にバレーを踊ってるみたいです。後ろの太陽の塔も踊っています。
「バロネッセ」 ピンクと白のチューリップ もろに私の好みです。
「ピンク・ダイヤモンド」 素晴らしいネーミングです。
その「ピンク・ダイヤモンド」の群生 見事です。
「パープル・フラッグ」 妹の大好きな紫色です。
「ストロング・ゴールド」 菜の花みたいです。
「フレミング・パーロット」オランダ王国総領事館から寄贈されたもの
段々畑のチューリップ 向こうに太陽の塔が見えます。
カーブになってるのも素敵
ここはオランダ? 可愛い風車と赤いチューリップ
大阪モノレールの千里中央駅のコンビニでお弁当とサンドイッチを購入
ここは、美味しくて、すごく安いんです。
可愛い風車の前で食べました。
食事の後、予期せぬ美しい光景を目にします。続く
※お知らせ(しばらく続けて掲載します。)
長女がグルメブログを始めました。
興味のある方は良かったら、見てやって下さい。
「かたちゃんMESHI」
お勤めしてますので、あまり更新は出来ないと思います。
と言うか、三日坊主にならない事を母親として願っています。
本日更新した模様
PR
コメント[8]
<<
万博公園②ツツジ
|
HOME
|
奈良公園の様子(続き)
>>
コメント
無題
これくらいたくさんあると、チューリップ「畑」という感じがしますね。金曜日に近くを車で通り過ぎましたが、いつも中に入る時間がありません。この土日は雨に祟られて残念でした。
【2009/04/2700:57】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
いつもソメイヨシノのお花見の時に一緒にチューリップを見るので、
もう遅いかなあと思っていましたが、一部、終わってるのもありましたが、
遅咲きのが満開でした。
桜の脇役と違って、今回は主役としてしっかり見ましたが、
やはり、可愛いだけじゃなくて、これだけの群生は見事ですね。
万博公園は広いですからねえ。
時間のある時にじっくりと入りたいですよね。
【2009/04/2711:05】||管理人#99bde15441[
編集する?
]
見渡す限りのチューリップ
というのもいいですね~。
京都の植物園でも見られるかな…。
昨日は春日大社に行きたかったのですが、あの風…。
時折雨も降ってたし、無理して行かないで正解だったかな…。
でも今年は藤を見ないままかも…。
【2009/04/2713:25】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
見事なチューリップですね
これだけ咲いていると壮観です。
近場に無いのが残念です 笑
【2009/04/2716:14】|
URL
|yasounara#29f0b5fa43[
編集する?
]
がんさんへ
チューリップは数本だけ咲いてても可愛いですが、
これだけの群生だと見事ですね。
特に原色と言うか、はっきりした色がズラッと
並んでると見栄えがします。
色の組み合わせもちゃんと考えて植えてあるのも
良いですね。
京都植物園のチューリップ園も素晴らしいですよ。
ここほどのスケールではありませんが、デザインが良いです。
土日は最悪のお天気でしたよね。
奈良八重桜や藤の良い時期でしたのにねえ。
【2009/04/2718:08】||管理人#99bde0f6d8[
編集する?
]
yasounaraさんへ
私が今まで見て来た中では、一番大きなチューリップ畑ですね。
確かに奈良から千里まではちょっと遠いですね。
妹が近くに住んでるので、割と頻繁に行きますが、
そうでなかったら、滅多に行かないでしょうね。
後、万博の思い出があるので、この公園は好きなんですよね。
【2009/04/2718:17】||管理人#99bde0f6d8[
編集する?
]
無題
万博公園こんな風になっているのですね!(驚
こんな近くにチューリップの群集が見れるとは…
灯台下暗しです…。
ピンクダイヤモンドは背が高く大きく 数本でも存在感があるのに 群集になると圧巻でしょうね!
バレリーナ 本当にバレリーナ達が踊っているように見えますね!
寄せ植えとして何本が植える事がありますが、まとめて植えたほうがバレリーナという ネーミングが引き立ちますね。
来年の予定に入れました(^・^) 奈良八重桜が先か遅咲きチューリップが先か際どいタイミングになりそうですがw
【2009/04/2723:22】||KOTO#56b710d89b[
編集する?
]
KOTOさんへ
大阪にお住まいとの事ですが、万博公園にお近いのですか?
チューリップは数本だけでも可愛いですが、
群生だと見事でしょう。
まるで、別世界の楽園のようです。
大体はソメイヨシノとこのチューリップ園とのコラボが
素晴らしいし、メインなんですが、遅咲きのチューリップを
見るとなると奈良八重桜と確かに時期が重なるかもしれませんね。
でも、桜の方が明らかに期間が短いですし、チューリップは長く楽しめるので、
来年、両方ご覧になれると良いですね。
【2009/04/2812:01】||管理人#99bca12017[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
万博公園②ツツジ
|
HOME
|
奈良公園の様子(続き)
>>
忍者ブログ
[PR]