2009 04,26 00:00 |
|
続きと言うより、残りと言う感じですが、
最近の奈良公園の様子です。 南円堂の裏に自生の藤が咲いています。結構立派な藤です。 左近の藤が注目されてますが、ちょっと裏側も覗いて見て下さい。(4/21撮影) こちらは南円堂の右近の橘のお花 蕾も可愛いです。(4/21撮影) 三条通りの白いハナミズキ (4/21撮影) ピンクのハナミズキ (4/21撮影) 飛火野の小川で水遊びするペアのカワラヒワ 奈良公園でカワラヒワを見たのは初めてです。 (4/22撮影) 飛火野の奥の自生の藤 太陽の光のせいでしょうか。 ピンク色に見えます。 (4/22撮影) 日陰の方は綺麗な紫色です。 (4/22撮影) 奈良公園を巡回してる奈良の鹿愛護会の車 「鹿救助隊」と書かれています。獣医さんみたいな方もいらっしゃいます。(4/22撮影) こちらのトラックには「DEER RESCUE」と書かれています。 写真を撮ってる間、愛護会のお兄さんが待って下さいました。 思わず「いつもありがとうございます。」と声をかけてしまいました。(4/22撮影) 猿沢池のこの辺りに人がたくさんいると一瞬、もしかしてと思って覗きます。 大概、亀を見てるようです。この時は、アオサギを見てるようでした。 このアオサギの左横のYの字の枝はカー君のとまるポイントなんですよね。(4/23撮影) ※お知らせ(しばらく続けて掲載します。) 長女がグルメブログを始めました。 興味のある方は良かったら、見てやって下さい。 「かたちゃんMESHI」 お勤めしてますので、あまり更新は出来ないと思います。 と言うか、三日坊主にならない事を母親として願っています。 本日更新した模様 PR |
|
コメント |
綺麗に咲いていますね。
急がなくては。 猿沢池のカー君お元気ですか。 一度見かけました。 |
小川で水遊びするペアのカワラヒワかわいいですね♪
飛火野の奥の藤の花、私も今朝、ご挨拶に行ってきました。(^.^) ダイナミックに咲き誇ってましたね。 >このアオサギの左横のYの字の枝はカー君のとまるポイントなんですよね。 かたちゃんさんのカー君への深い愛情を感じます。(笑) |
藤棚の藤と違って、自生の藤って、すごく強い気がしますが、
でも、かなり開花していましたね。 以前は、ほとんどあの奥地には人がいなかったのですが、 最近は、結構、人が訪れていますね。 カー君、ご覧になられたんですね。 一時は毎日のように、猿沢池に現れてたんですが、 いつの日からか、ぴたっと来なくなりました。 元々あそこに定住してないので、12月から2月までの 間にしか来ないそうです。 今年の12月の再開を心待ちしています。 【2009/04/2618:13】||管理人#99bde15441[ 編集する? ]
|
小鳥が水遊びしてる姿って、可愛いですよね。
スズメかなと思って、とりあえず、撮影したんですが、 家に帰って良く見たら、カワラヒワでびっくりしました。 奈良公園はお花だけでなく、野鳥も豊富ですね。 カー君への愛は、まあ、片思いですが、 本当に私にいろんなパフォーマンスを見せてくれました。 他所でカワセミに何度か会いましたが、 あんなにサービス精神旺盛なカワセミは彼以外にはいません。 でも、なら散策さんのトラちゃんへの愛には負けてますね(^^ゞ 【2009/04/2618:18】||管理人#99bde15441[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |