2009 04,23 01:03 |
|
奈良公園に咲く藤と奈良八重桜の開花状況を速報でお伝えします。
まず、4/21(火)曇り空ですが、夕方に興福寺に行きました。 南円堂前の左近の藤は満開です。 不動堂前の八重の藤もかなり開花しています。 小雨が降っていましたが、そこそこ写真が撮れました。 境内には八重桜が一杯咲いてるのですが、どれもコンモリとした品種ばかりですが、 そんな中、奈良八重桜を1本発見。8分咲き位でしょうか。 4/22(水)快晴ですが、用事があったので、お昼過ぎに奈良公園へ。 飛火野の藤棚の藤 満開です。 飛火野のど真ん中に奈良八重桜が3本 ほぼ満開です。 さらにその奥の自生の藤 こちらも満開です。 春日大社の砂ずりの藤 こちらはまだ30cm位でしょうか。 これは、もう少ししないと長い藤は見られないでしょうね。 でも、油断してるとアッと言う間に長くなってしまいます。 奈良県新公会堂前の1本だけの奈良八重桜 ほぼ満開です。 前日興福寺の奈良八重桜が8分でしたので、1日で満開になったようです。 奈良県新公会堂横のたくさんの奈良八重桜 この辺のは、まだ白いのも多いし、蕾もまだあります。 とは言え、やっぱり満開です。夕日が桜の花を照らしています。 PR |
|
コメント |
吉備路や倉敷でも藤がかなり咲いていました。
奈良公園も満開のようですが、週末ならなんとか間に合いそうですね。 早めに春日大社の駐車場へ行って、ゆっくり巡りたいと思います。 奈良八重桜も見逃さないようにしないといけませんね。 興福寺の境内にもあるとは知りませんでしたけど。 そうそう、唐招提寺ではケイカが咲き始めたようです。 あそこにも奈良八重桜があるので一緒に見てもいいかも…。 |
藤も奈良八重桜も例年よりちょっと早いですね。
GWにたくさんの観光客が来られるので、 見事な藤や奈良八重桜を見て頂けたらと思うのですが、 今年は微妙ですね。 でも、週末なら十分楽しめますね。 興福寺の境内の奈良八重桜は豪華な八重桜(多分関山)の 真ん中に紛れて1本若木がありました。 普通だと見落とすでしょうね。 でも、並んであると他のと比べてすごい小さいお花なのが 良くわかりますね。 車だと奈良公園と唐招提寺のセットも楽勝ですね。 ケイカは一度見に行った事がありますが、 上品で清楚な花ですよね。 |
藤も咲いてきましたね。
しばらく公園に行っていなかったので早速撮りにいってきます。 |
こんばんは!
このところのかたちゃんの画像を拝見していると どんどん花が先を急いでいるようでちょっと心配していました。 奈良公園、春日大社の藤の花が気になっていたところでしたので 教えていただいて安堵しています。 綺麗に咲いていますね。 |
そうですね。
藤はまだまだ先と思っていたら、 日に日に咲いていってるようですね。 遅咲きの八重までもうかなり咲いてるので、 ちょっとびっくりしています。 是非、yasounaraさんの写真を拝見したいです。 |
今年は、本当にどの花も早いですね。
でも、ikoさんは氷室神社のしだれ桜も もう無理と思われる時期まで咲き続けせたすごいパワーをお持ちですからね。 砂ずりの藤はまだまだこれからですので、 私ももっともっと長く伸びるのを楽しみにしています。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |