2009 04,22 00:05 |
|
①では、コンパクトで主人が撮影した写真をご紹介しました。
ここは、私の一眼レフでの写真です。 普通のレンズ(望遠ズーム付き)とマクロレンズの両方で撮っています。 淡いピンクの八重桜 つぼみも可愛い! 多分「松月」 青空に映えます。何かブドウの食べかけみたい? こちらは濃いピンク 多分「関山」 真紅のボタンと桜 紅白のボタンも咲いています。 薄紫色のボタンもあります。 ピンクの八重桜を借景に藤のアップ これは望遠ズームでの撮影 満開の藤を借景にした藤 こちらはマクロでの撮影 ピンクのボタンのアップ 白いボタンのアップ ものすごい良い香りにつられてクマバチも寄って来ました。 春に咲くこの手の花は全部マーガレットに見えるのですが・・・。 実際の名前は分かりません。 今年で3年連続の新家長福寺でのお花見ですが、 とても満足出来ました。 PR |
|
コメント |
食べかけのブドウ、ピッタリの表現ですね。一つ前の記事のお写真もそうですが、藤色と桃色の淡いコントラストがきれいですね。
|
すごい~色とりどり!
競い合うように咲き誇ってますね。 紅白のボタン、はじめて目にしました。 大胆です。ビックリo(*'o'*)o(笑) 淡い可憐な八重の桜は、 やっぱり青空が一番似合いますね。 |
桜に牡丹に藤とは、
一度で3回分。 蜂はクマバチです。 |
ピンク色の桜が青い空によく合ってますね。桜に牡丹のコラボもいいなあ。
以前も書きましたが母校にあった藤棚、今どうなってるのでしょう。 藤棚の中を通って教室に行ってた記憶があるんですよね。 桜のツボミをぶどうの食べかけの様だと形容するかたちゃん なるほどなと感心してしまいました(笑) 春はほどよい暖かさで咲いてる花も可愛くて大好きです。 【2009/04/2218:07】||晴香#9859db6ef8[ 編集する? ]
|
お花を食べ物に例えるなんて、ちょっと不謹慎かなと
思いましたが、そう言って頂けると嬉しいです。 確かに、藤色と桃色の淡いコントラストは良いですね。 どちらも大好きな色です。 ボタンは原色が多いので、その対照的な色合いも面白いのですが、 パステルカラーのグラデーションは最高です! |
前日の土曜日は晴れなのに、用事があって、出かけられなかったので、
それで、日曜日はウキウキで出かけました。 ただ、晴れてると言うだけで、青空を借景にするだけで、 写真が生きて来ますものね。 狭い境内に本当にたくさんのお花が咲き乱れていました。 そんな花園で頂いたお弁当は最高でした。 |
うすいピンク牡丹のような八重桜がパーッとひろがったと思ったら
ぼたんの花と藤の花・・・ 桜と牡丹の組み合わせも華やかです。 華やかな花とその彩に圧倒されました。 |
お寺の境内がまるで植物園の様でお花が一杯でした。
以前行った時は、桜は満開でも藤やボタンは咲き始めでしたが、 今年は、一斉に満開でした。 そうそう、クマバチでしたね。 何だったか思い出せなくて、そのままハチにしちゃいました。 さっそく、本文も書き換えておきました。 ありがとうございます。 |
青空だと本当にどんなお花でも映えますね。
特に桜は良く似合いますね。 桜とボタンのコラボって、そんなに見れないので、 面白い組み合わせで良いなあと思いました。 藤棚なら、きっと今でも咲いて、 晴香さんの後輩たちが今も通り抜けてるんじゃないでしょうか。 私は花よりだんごじゃないんですけど、 うちの長女の様な発想をしてしまいました。 ま、あの子は全部お肉に見えるかもしれませんが。 このままずっと春で、夏を飛ばして、秋になってくれたら、 良いんですけど。 |
桜並木も素敵ですし、一本桜も素晴らしいですし、
このような八重桜が狭い境内で所狭しと咲いているのも なかなか良いですね。 八重桜だけでも充分楽しめるのに、藤とボタンが 競演して、さらに華やかに感じました。 スノーフレークやチューリップ、真っ赤なボケも咲いていたんですが、 出番がありませんでした。 花の色の組み合わせって、大事ですね。 どれも主張し過ぎず、仲良く咲いていたと言う気がします。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |