2009 04,17 00:00 |
|
いろんなサイトの桜情報はソメイヨシノ
でも、桜はソメイヨシノだけではありません。 遅咲きのいろんな種類の桜があります。 奈良公園にも今、たくさん咲いています。 昨日に引き続き、4/13の奈良公園の様子です。 奈良公園に行く途中、近所に咲いていたベニバナトキワマンサク 三条通りにある浄教寺のしだれ桜 満開です。 みとりい池のカエデの花 仏教美術資料研究センターのしだれ桜 右側の早咲きのしだれは終わって、 今は左側の遅咲きが咲いています。 鷺池付近(片岡梅林の辺り)のコブシ もうとっくにコブシは終わったのに何で?と思ったら、 これは遅咲きのコブシなんだそうです。 梅の花の後は実がなっています。 桜の花のピンクのジュウタンも素敵です。 鷺池付近 奈良公園館隣のしだれ桜も満開です。 奈良公園館隣の品種園に植わっている「広島エバ山桜」 どういう経緯で植わっているんでしょうね。 青々とした葉っぱを借景にすると桜のピンクも映えますね。 PR |
|
コメント |
私も奈良市在住です。
公園館北側の ギョイコウやキクザクラも咲き出していますよ。 |
はじめまして。
書き込みありがとうございます。 数日の間にどんどん咲くんですね。 桜はほんと目が離せませんね。 ギョイコウにキクザクラも咲いてるんですね。 また見に行こうと思います。 情報ありがとうございます。 |
遅咲きのコブシは知りませんでした。
鷺池の絨毯が見事ですね。今年は桜の絨毯を撮り損ねました。 |
遅咲きのコブシはたまたま、どこかのブログで見たんですよ。
それを見て出かけたので、意識して探したら、ありました。 やっぱり、知らないと気づきにくいですよね。 でも、jp3pzdさんの観察力には、いつも感心しています。 桜のジュウタンは綺麗ですよねえ。 色がまだ綺麗なピンク色で、地面に落ちてるので、美しいですよね。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |