2009 04,16 00:05 |
|
ソメイヨシノはもうすっかり葉桜になってしまいましたが、
追いかけるように遅咲きの桜が奈良公園に咲いています。 4/13(月)に奈良公園をざっと見て回りました。 奈良県立美術館の横の桜 とても濃いピンク色で、遠くからでもすごく目立ちました。 みとりい池 水面に桜の花びらが浮いています。 奈良九重桜 鹿飛び出し注意の標識と共に 奈良九重桜のアップ 名札が付いてるので、有難いですね。 浅茅ヶ原の桜 鹿さんも一緒に 春日野園地に真っ白な桜の木が1本 アップで見るとこんな感じです。 紅豊 とっても濃いピンク色です。奈良公園館隣 松月 淡いピンク色で大好きな桜です。奈良公園館隣 まだまだ奈良公園には遅咲きの桜が咲いていますよ。つづく・・・ ↓下の海津大崎の桜②もご覧下さいね。 PR |
|
コメント |
奈良はホントに長~く桜を楽しめますね。
私は今年は見る機会がありませんでしたが、九重桜もまだ見られるんですね。 まあ、せめて奈良八重桜だけでも見ておきたいと思います。 今週末は墓参りで倉敷だからダメだけど…。 |
九重桜は満開の見頃もありますが、
もうピークを過ぎてるのも多かったですね。 でも、いろんな品種の八重桜が綺麗でした。 奈良八重桜はまだまだつぼみでしたので、 来週以降でしょうか。 是非、ご覧になって下さいね。 週末は倉敷ですか。どうぞ、お気を付けてお出かけ下さいね。 |
こんばんわ 見にきましたよ♪ 桜を県花にしているのは 京都の紅枝垂れ桜と 奈良の八重桜だけらしいですよ。 古都の桜は 染井吉野が散ってからが 本番ですね^^ |
↑
失礼しました。 他府県でも桜を県花と しているみたいです^^; 古都は遅咲きということで。 |
ご丁寧な書き込みありがとうございます。
奈良県の奈良八重桜は知ってましたが、 京都府のしだれ桜は知りませんでした。 ソメイヨシノが終わるとちょっと寂しくなりますが、 遅咲きがあるとまだまだ春が続くと言う感じで楽しいですよね。 古都と桜は良く似合いますよね。 長く桜が愛でる事が出来るのは、有難い事ですよね。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |