2009 04,15 00:00 |
|
海津大崎の岩礁と桜 4/11(土)快晴 入社してホッと一息の次女を連れて、主人と私と3人でお花見です。 実は、笠置の桜を見に行く予定でした。 川沿いばかりなので、初めて笠置山に登るつもりでした。 ところが、当日、電車の時間を調べたら、全然走ってないのです。 どうやら、JRが保守工事をするそうで、運休なのです。 がーん。もっと事前に調べておくべきでした。 それで、思い付いたのが、海津大崎です。 4年前に一度行ったキリなので、久しぶりに行く事にしました。 「災い転じて福となす。」 笠置の桜は見れませんでしたが、琵琶湖湖西の見事な桜を見れました。 琵琶湖湖畔に4kmも延々と桜並木が続くのです。約600本あります。 JR京都からマキノ駅下車。シャトルバスで10分程で海津大崎に着きます。 桜のアップを撮影してる次女を後ろから眺めている私を主人が撮影。 恒例のお弁当紹介 私と主人のは、以前京都駅で買ったのと同じなので、 次女のだけ紹介 栗おこわです。 公園があって、そこで食べたのですが、そこには、露店も一杯出てます。 暑かったので、ソフトクリームを食べました。 後、地元の方が桜湯を無料で振舞って下さいました。 のどかにカヌーをしてる人も。湖上の花見も素敵でしょうね。 山の上に大崎寺があるのですが、今回も行きませんでした。 歩くだけで精一杯なのです。 青い湖を借景にしたソメイヨシノも美しいです。 主人の渾身の作品 竹生島とビアンカと桜のトリプルショット! トンネルを抜けるとそこは桜並木だった。 帰る頃には夕日が。結局半分の2km地点でUターンしました。 本日は主人が撮影した写真をご紹介しました。 明日は、次女が撮影した写真を掲載しますので、お楽しみに。 PR |
|
コメント |
桜井線とか関西線はメンテで運休の日がありますよね。
青空だけではなく湖の青と桜も映えますね。12日に奈良市東部の布目湖で桜を見てきましたが、琵琶湖とは規模が違いすぎます(笑) |
絵になりますね。
私も見てみたいな~。 4キロ全部歩かなくても充分です。 しかし、桜の時期は短いので良いと分かっていても行けない所が多い…。 ま、それだけ楽しみが残るってことですけどね。 |
かたちゃん、おはようございます!
11日、ちょうど満開になったときにでかけられたのですね。 私は昨年8日に海津大崎にでかけました。 海からのお花見でしたが 寒くて6分咲きでしたが それでもすばらしい景観でした。 満開のときに行きたいと思いました。 かたちゃんに満開の海津大崎の桜をみせていただいて 新しい場面を発見したような気持ちです。 かたちゃんには いろんなところの桜を見せていただいていますね。ありがとうございます。 |
そうなんですよ。良くご存知ですね。
でも、よりによって、お花見のシーズンにメンテナンスしなくても 良いのにと思うのですが。 ま、安全の為ですから、仕方ないですね。 お天気が良いとほんと、写真撮影は救われますね。 でも、かなり暑かったですけど。 布目湖に行かれたんですね。 記事を楽しみにしています。 |
川沿いの桜も山あいの桜も良いですが、
湖の畔の桜もまた格別です。 ここはソメイヨシノでも若干遅めに満開になるんですが、 今年は早かったようで、ちょうど満開に行けて良かったです。 1本桜も桜並木も桜って、どんな形でも美しいですね。 お天気も良かったので、青空と青い湖面を借景に見ると なお一層美しいです。 |
笠置山の桜が見れなくて、残念でしたが、
満開の海津大崎の桜が見れて良かったです。 あの延々と続く桜並木は圧巻ですよね。 しかも、湖を借景に見ると本当に素晴らしいです。 今度は、是非、遊覧船の中からお花見をしたいです。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |