2009 04,14 11:01 |
|
4/10(金)快晴
大野寺のしだれ桜がもう満開と言う事で、週末に主人と行こうと思い、 誘ったのですが、撃沈。断られちゃいました。 多分、去年見たし、狭いのにいつも観光バスの団体で人が一杯だからだと思います。 駅から近いし、この辺は少し慣れて来たので、一人で行って来ました。 JR桜井から近鉄に乗り換えて、室生口大野駅下車。徒歩5分程です。 まずは、室生口大野駅 もう桜が満開。ここだけでも充分満足。 こんな桜のトンネルを抜けて出勤なんて素敵ですよね。 目の前に交番ではなく駐在所が。何か懐かしい響きがします。 宇陀川の畔の桜 この近くでお弁当を食べました。 平均年齢80歳位のおばあさま達と一緒でした。 こちらが山門です。もうしだれ桜が見えてます。 これが樹齢300年の小糸しだれ桜 こちらも同じ樹齢300年の小糸しだれ桜 紅しだれは樹齢100年だそうです。 紅しだれを借景にした真っ赤な椿(日光) 紅しだれを借景にしたハナズオウ PR |
|
コメント |
枝垂れ桜も一度見たいと思っているのですが、数年前にNHKで紹介されて人が押し寄せ、えらいことになっていると聞き…。
そういうことを聞くと躊躇っちゃうんですよね…。 しかし、噂通りの見事な桜ですね~。 駅から徒歩5分なら電車で行くのが正解ですね。 しかし、今週末は墓参りに帰るので今年は無理だな…。 |
そうなんですよ。
又兵衛桜のような広い所なら観光バスで何台来ても大丈夫なんですが、 ここは、すごい狭い境内なので、バスが到着するとちょっとウンザリです。 団体客にさえ、遭遇しなかれば、のどかなお寺ですよ。 それに前の宇陀川周辺も良いんですよ。 ウグイスがないていて。この日、写真には撮れなかったんですが、 ウグイスを目撃したんですよ。 周りにいたおばあさん達も大騒ぎでした。 しだれ桜は本当に見事ですよ。圧巻です。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |