2009 04,13 00:00 |
|
4/5(日)大宇陀の又兵衛桜を見に行った時、
近くにカタクリの花が満開の所があると地元の方に 教えて頂きました。 そこは、森野旧薬園と言う所で入場料300円です。 歩いて行けるので、行ってみました。 その前にバス停から又兵衛桜の所まで、 往復で歩いた時にいろんな草花に出会いましたので、 それをご紹介します。 乙女椿とレンギョウ クサイチゴの花 白花タンポポ 無人販売所で買ったスイセン 1束100円でした。 家に帰るまで枯れるのではと心配したのですが、 主人のアイデアで空のペットボトルにお水を入れて そこにお花を入れたので、ずっと生き生きとしてました。 森野旧薬園の入り口 これがカタクリの花です。可愛いでしょ。 「カタクリ ユリ科 【用部】地下茎 【用途】民間で滋養強壮 緩和 片栗粉の原料」説明書きより 閉じるとこんな感じです。 カタクリの群生です。 残念な事に、カタクリの花は午前10時から午後3時までの間に開くそうです。 そして、お天気が悪いと開かないそうです。 この時は、午後2時でしたが、曇りだったんです。 アオキの花です。WEB図鑑によるとアオキは雌雄異株で、これは雄株の花だそうです。 「アオキ ミヅキ科 【用部】葉【用途】火傷 創傷 凍傷 腫物」 地蔵禅院で一杯咲いていたバイモがここでも満開です。 バイモは別名アミガサユリと呼ばれますが、中を覗くと納得です。 「アミガサユリ ユリ科 【用部】りん茎【用途】鎮咳 去痰 排濃 催乳」 ヒマラヤユキノシタ オドリコソウ カキドオシ 花の木 カエデ科 天然記念物 樹齢300年 花の木のお花 森野旧薬園、思ったよりたくさんの方が来られていたのは、 やはり、又兵衛桜のついでに寄られた方が多いのでしょうね。 すごく地味ではありますが、貴重な草花がたくさん咲いていて、 とても興味深く拝見出来ました。 それとバス停からの往復は本当にのどかで、都会出身の私でも 何故か懐かしいような、心和むひと時でした。 PR |
|
コメント |
横浜にいた頃はよく行ってました。
冬場は閉鎖されているのですが、4月になると開園になります。 で行ってみるとカタクリの群生。 それを見るのが大好きでした。 色といい、形といい、なんとも言えない趣がありますよね。 春日大社の神苑でも花は見られますが、群生ではありませんからね…。 私もまた見てみたいです。 |
乙女椿はバラに似てとっても綺麗な花で、睡蓮と共に大好きな花です。
カタクリはデリケートなお花でいっせいに咲いている場面に出合えず残念でしたねえ。 閉じたカタクリがペリカンのくちばしの様に見えてしまいました(笑) 私がお嬢さんの様に芸術的センスがあったらもうちょっと洒落た言い方が出来るんですがね、ごめんなさい(笑) 本当に珍しいお花を見せて頂いてありがたいですね。 最近、気分がいい時は(足が大丈夫な時)主人と歩きます。 可愛いお花がよく目につきます。ウォーキングはいろいろな発見があって楽しいですね。 【2009/04/1311:25】||晴香#9859db6ef8[ 編集する? ]
|
かたちゃん、こんにちは!
大阪城の桜も 又兵衛桜も京都も奈良も・・・ほんとうにあちこち元気よくまわられていますね。 森野旧薬園は数年前に私もカタクリの花を見たいとでかけました。しかし写真撮影はだめだったような記憶があります。 珍しい花が咲いていますね。 ハナノキの花をみたいと思っていました。 ありがとうございました。 |
湿性花園ですか。箱根って結構いろいろあるんですね。
カタクリは小さな可愛い花ですが、群生で見ると見事ですよね。 神苑でも見れるんですか。 知りませんでした。さすがに良くご存知ですね。 もし、また又兵衛桜をご覧になる機会があれば、 セットでこちらに行かれて、カタクリの群生をご覧下さい。 |
私も乙女椿は好きなので、どうしても何回もアップしてしまいます。
出来るだけ、同じのは載せないようにしてるんですが。 ま、好きだから良いですよね。 ペリカンのくちばし、なかなか面白い表現ですね。 ほんと、群生が見れると知って、喜んで行ったのに、 まさか閉じてるとは思いませんでした。 全部開いてたら、また違った感じだったでしょうね。 でも、少しでも開いてるのがあって、良かったです。 すごく上品な紫色でしょ。山の斜面に咲いてる様は圧巻です。 ウォーキングは健康と目の保養といろんな新しい発見があって、 楽しいですよね。一石二鳥のお得な運動ですよね。 これからもどんどんご主人とお散歩なさって下さいね。 |
数年前に行かれたんですね。
ikoさんなら、きっと行かれただろうなあと思っていました。 写真撮影駄目だったんですか? 私の時はOKで、三脚のカメラマンもたくさんしましたよ。 狭い斜面でカタクリの花を撮影されてました。 なかなか見れないお花もあったりして、楽しかったです。 薬の効能を呼んで、ちょっとびっくりしたりもしました。 ハナノキの花はまだほどんどつぼみだったんですが、 とりあえず、花らしきものがあったので、撮影しました。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |