2009 04,10 00:00 |
|
又兵衛桜の後、ある場所に寄ったんですが、
後日報告して、先に桜情報をお届けします。 4/6(月)佐保川沿いの桜のお花見をしました。 まずはスタート地点の大仏鉄道記念駅のしだれ桜。まだまだ綺麗です。 左側に行くと佐保川の桜並木があります。そこには地蔵尊があります。 桜のトンネル この桜の木は「川路桜」と呼ばれています。樹齢150年です。 JRの踏み切り ちょうどいつも乗っている快速が通過 大島桜を1本見つけました。 橋の上から今来た方向を見ると若草山が見えます。 近鉄の線路があって、行き止まりです。踏切がありません。 少し離れた所に地下道がありました。 逆光で見にくいですが、見た事がない車両なので、阪神の車両でしょうか。 濃いピンクの桜の木もありました。 ②へ続きます。 PR |
|
コメント |
今週は土曜出勤なので、日曜日に川路桜を見に行こうと思っています。
お弁当を持って。 やすらぎの道から川を越えて西方面へと考えているのですが、うまく駐車場を見つけられればいいんですけどね。 できればその後県立図書館へも。 今年はもう桜も終わりですね。 奈良には奈良八重桜がまだありますけど。 |
今週末は良いお天気みたいですね。
お天気が良すぎて暑い位ですけど。 駐車場確保出来ると良いですね。 最後のお花見楽しんで来て下さいね。 と言うか、ソメイヨシノが最後ですね。 奈良八重桜はまた可愛い美しい桜ですから、 楽しみですよね。 県立図書情報館は娘達が良く利用してます。 すごく良いと言ってます。 私はまだ利用した事がないんですけど。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |