2009 04,08 00:00 |
|
4/3(金)地蔵禅院の後、醍醐寺に行きました。
JR玉水駅から六地蔵駅まで行き、地下鉄で醍醐駅まで行きます。 そこから歩いても良いのですが、玉川を往復しましたので、 ちょっと疲れたので、バスに乗りました。 総門をくぐり、参道を歩くと仁王門が見えます。 三宝院のしだれ桜 参道のソメイヨシノ 霊宝館のしだれ桜 可愛い八重桜 品種は何でしょうか。 参道の桜のトンネル 見上げても満開です。 報恩院のしだれ桜 松風さんに無料で見れると教えてもらいました。 山桜も素朴な感じでお寺に良く似合います。 以前、主人と行った時、見事なしだれ桜に感動したんですが、 人が多い、拝観料が高いと言う事で、 その後は一度も行ってませんでした。 今回、松風さんに報恩院のしだれ桜は無料で見れると お聞きして、混んでるのを覚悟で行って来ました。 今日、掲載した写真はすべて参道からの写真で 拝観料は全く要りません。 人が多くて大変でしたが、行った価値はありました。 京都は京都、奈良は奈良の良さがあると思います。 PR |
|
コメント |
今年は私も醍醐寺の桜を見ようと思っていたのですけどね…。
天候や仕事との兼ね合いなどで、なかなか思うことと実際が一致しません。 まあ、そういうことがあるから「来年こそは…」と楽しみを残せるんですけどね。 しかし、噂通りの見事な桜ですな~。 来年こそは…。 |
ここは本当に素晴らしい桜です。
ただ、1ヶ所の拝観が600円で3ヶ所拝観する所があり、 共通券でも1500円します。 3年前に行った時は、全部拝観したのですが、 今回は参道だけでしたが、桜だけなら充分堪能出来ました。 中の五重塔や金堂やお庭も素晴らしいですよ。 私個人的には、静かなお寺が好きですので、 桜の季節以外に行って、じっくりと拝観したいお寺ですね。 |
こんばんわ 参考にしていただき しかも堪能されたようで 嬉しいです。 紹介もされてくださり感謝^^ |
いつも京都の穴場を教えて下さって、感謝しています。
京都のブログは本当にたくさんありますが、 地元の方で、裏側も良くご存知なので、助かります。 特に無料拝観は有難いですね。 私も奈良の地元の人間としてお役に立てる様にがんばりますね。 奈良に来られる時に参考にして頂けたら、嬉しいです。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |