2009 03,23 00:00 |
|
さあ、トレッキングの開始です。
ほどなく歩くと三輪山平等寺があります。大神神社の神宮寺で、聖徳太子が開基 境内の様子 二重塔の釈迦堂も見えます。 こんな可愛い猫ちゃんもいました。飼い猫ですね。 しばらく歩くと金屋の石仏があります。 右が釈迦如来、左が弥勒菩薩で、石棺の蓋だったそうです。重要文化財です。 すぐそばのユキヤナギが満開 スミレも一杯 ワラビも生えていました。 オウバイもたくさん咲いてます。 この後、海石榴市(つばいち)観音を見る予定でしたが、 道路が工事中でその道を進む事が出来ず、ちょっと遠回りして、 初瀬川の方へ出ました。そこに仏教伝来の地の石碑がありました。 この後、今回のもう一つの目的地に行きます。 この辺りがちょっと暑くて、辛かったですが、 そんな疲れも吹っ飛ぶ位のサプライズが待っていました。 PR |
|
コメント |
こんばんわ 日本最古の道 いいですね~。 久しく歩いていませんが 機会があればまた 歩いてみたいです。 |
そうそう、松風さん、健脚でしたよね。
普段はワンちゃんと一緒にドライブが多いようですが、 奈良の葛城古道を歩かれましたものね。 結構、奈良には、こういう古道があって、 山歩きする所がたくさんあって、有難いです。 山登りは苦手ですが、トレッキングは好きです。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |