2009 03,19 00:00 |
|
え?また北海道に行ったの?
いえ、いえ、違います。 次女が最後の卒業旅行で友達と北海道に行って来たんです。 札幌、小樽も行ったそうですが、3/8に旭山動物園に行ったので、 今回は、冬の旭山動物園をご紹介します。 当然の様に雪が積もっています。 何と気温-0.7℃ 私達が行ったのは、11/2でしたが5.1℃でした。 私はまだ氷点下と言うのを経験した事がありません。 あら、気をつけなくちゃね。 こんな写真を撮る次女って勇気あります。 吠えてるんじゃなくて、あくびをしてるんです。 真っ白なエゾフクロウ ちょっとびっくりです。 こちらは2008年11月2日撮影のエゾフクロウ 奈良県民にとってはお馴染みの鹿さん でも、雪の中の鹿、金網の中の鹿は珍しいですね。 この説明によりますと、旭山動物園の方が奈良まで来て、 鹿せんべいを買って帰られたそうです。 そして、ここのエゾ鹿にあげたんだそうですが、見向きもしなかったそうです。 本物の雪ダルマ 溶けないのがすごいですね。 また次女が珍しい小鳥を発見 ミヤマカケスと言う北海道限定の鳥です。 参考資料 PR |
|
コメント |
エゾシカは鹿せんべいに見向きもしないですね。単なる食わず嫌いで、一度口にすると病み付きになるのかもしれませんね(笑)。奈良県の野生のニホンジカはどうなんでしょうね?
|
旭山動物園物語という映画をやっているので、見に行こうかなと思っていたところです。
横浜にいた頃は近所に県営動物園(猛獣はいない)があったのでよく行っていたのですが、越して来てからはまだ一度も…。 動物の動きを見ていると飽きないんですよね。 |
お嬢さん、北海道にそれもテレビでもよく紹介される旭山動物園にも行かれたんですね。
-0.7℃ですか。ブルッブルッ、考えただけで寒い! 「おしりを向けたら」という写真、初め上のピンク色の字が見えなかったので 自分のお尻を動物に向けたらかじられるのかと又バカな事を思ってしまった(笑) これはトラさんがという事ですね。 このトラはかなり近くから撮影されたのかな?凄い!勇気ある~~。 エゾフクロウ3兄弟はほのぼのしてて可愛い。 それにしても北海道の鹿は鹿煎餅がお気に召さなかったんですね。 どうしてでしょう、一度検証してみたい…なんつって(笑) 【2009/03/1910:27】||晴香#9859db6ef8[ 編集する? ]
|
そうですね。単なる食わず嫌いかもしれませんよね。
きっと動物の本能で初めての物は用心するのかもしれませんね。 あんなに奈良公園の鹿達が夢中に食べるんですから、 絶対に美味しいはずですよね。 ただ、あの鹿せんべいはおやつだと愛護会の方が仰ってましたので、 自然な物の方が本来は食べやすいんでしょうね。 |
最近の動物園はどこもいろいろ工夫されていて楽しいですね。
特に行動展示はとても面白いです。 映画は公開されてすぐに梅田に見に行きました。 平日でしたが、結構たくさんの人が見に来られていました。 |
晴香さんはきっと大雪の米子時代は氷点下を経験されてるでしょうね。
今日のコメント、久しぶりに大笑いしてしまいました。 大ボケいや、天然晴香さん、健在ですね。 檻の中の動物にお尻を向ける人がいたら、凄いですよねえ。 バラエティ番組の罰ゲームでありそうですけど。 エゾフクロウは雪の保護色で真っ白になっていてびっくりしました。 自然の中にいなくても、こういう檻の中にいてても毛の色は ちゃんと変わるんですね。 私が行った時は、鹿せんべいの看板には気付かなかったんですが、 何か、奈良県民として、こういう実験をされたと言うのが、 とても嬉しいですね。 旭山動物園の職員の方に本当に感謝したいです。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |