かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
03,15
00:00
お水取りの前に
CATEGORY[奈良のその他の所]
3/11にお水取りに行きましたが、
夜ですので、それまでにあちこちウロウロしました。
まず、三条通りのお店でランチ。
イマイチだったので、ご紹介はカット。
ここで、時間をつぶそうと思ったら、
2時半で閉店なので、出て行って下さいと言われ、仕方なく退散。
それで、前日にカー君を見たので、
今度はデジカメがあるので、バッチリ撮ろうと猿沢池へ。
次女が一緒でしたが、さすがに二日連続では無理でした。
カー君に出会えなかったんですが、私はすごい発見をしました。
猿沢池にある石塔。ずっと十三重塔と思っていたら、
九重塔
でした。
何故、気付いたかと言いますと、塔の下に石碑があって、そこに
はっきりと九重塔と書いてあったんです。
慌てて、1、2・・・と数えたら、本当に九段でした。
今まで、間違った記載をしてまして、ごめんなさい。
さて、この後、体力を温存しようと言う事で、喫茶店で休む事に。
ならまちのカフェ
「カナカナ」
に行きました。
次女だけ先に行かせて、私は十輪院へ。
私の大好きな乙女椿。何度もしつこく登場してますが、好きなので、ご了承下さい。
他にも真っ赤な椿や真っ白な椿、ピンクの絞りの椿も咲いていました。
ふきのとうです。実は今回の目的はこれです。
つくしは見た事があったんですが、
ふきのうとうが地面から顔を出してるのを見た事がなかったんです。
jp3pzd
さんの記事で知りました。ありがとうございます。
白いボケの花。赤は良くあちこちで見かけますが、白は意外と見ないです。
池を借景に撮ってみました。
本堂を借景に馬酔木(あせび)
小さな境内ですが、お花が一杯でした。
満足して、私もカナカナへ。
私はレアチーズケーキと紅茶
次女はホットケーキ
何とこのホットケーキ、注文してから焼くので、30分待ちなんです。
ところが、意外に早く来たんですよ。
そしたら、隣の女の人が先にホットケーキを注文していて、
お店の人が間違えて、それをうちに持って来たそうなんです。
後で、店員さんがその女性に謝っていました。
私達も何となく申し訳なくて謝りました。
でも、その女性、にこやかに、「良いですよ。」って。
すごく爽やかなお嬢さんでした。
もし、この人が店員さんに文句を言ってたら、私達まで
気分悪くなりますものね。
そろそろ、二月堂へ行こうと思ったら、
大事な所へ行くのを忘れていました。
ジャーン!片岡梅林です。白梅が満開。
紅梅も満開。
夕方で、少し暗かったですが、満開の梅を見れて大満足。
この後、あの激寒の二月堂へ行ったのでした。
PR
コメント[4]
<<
月ヶ瀬梅林①満開の梅
|
HOME
|
お水取り(動画)
>>
コメント
無題
大発見でしたね。十三重塔だと思っていたものが九重塔だったなんて。
私も何回も見ているのにわからなかった(笑)
乙女椿はいつ見ても綺麗ですね。とっても素敵!
蕗の薹は天麩羅にして食べると美味しいですが、自分ではした事はないですね。
私もこんなにはっきりと蕗の薹を見た事がないので感動です。
注文を受けてから焼くというホットケーキ、時間がある時じゃないと無理ですね。
それにしても隣の人は本当にいいお嬢さんでよかったですね。
対応一つで気分が良くも悪くもなりますからね。
【2009/03/1517:22】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
晴香さんへ
思い込みと言うのは、怖いですね。
これからは気を付けようと思います。
いろんな椿が咲いてたんですが、それらはカットして、
自分の大好きな乙女椿を掲載しちゃいました。
ピンクだし、まるでバラの様な椿でしょ。
初めて見たのは、長女の大学のキャンパスでした。
さすが女子大って、思いました。
ふきのとうは、盆栽で見た事があったんですが、
実際に地面から生えてるのを見たかったんです。
ブロ友さんに場所を教えて頂きました。
ホットケーキは待つだけの価値がありましたね。
ちょっと分けてもらいましたが、本当に美味しかったです。
はちみつにもこだわりがあって、2種類あるんですが、
いろいろ説明して下さいました。
詳しくは忘れちゃいましたが(^_^;)
ここのカフェは座敷で、のんびり出来ます。
【2009/03/1519:15】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
立派な石塔には十三重が多いですよね。
そうそう、猿沢池のカー君ポイント(三条通側)でホトケノザが咲いていましたよ。三条通の旭水公園でもナズナに混ざって咲いていました。
【2009/03/1522:23】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
ホトケノザ、三条通りってどの辺りだろうと思っていましたが、
ほんとに身近に咲いてるんですね。
旭水公園はほとんど素通りですが、カー君のいつもの場所に
咲いてるんですか。それは楽しみです。
実は、オオイヌノフグリと一緒に咲いていると教えて下さったので、
昨日、月ヶ瀬で見つけたんですよ!もう感激です。
本当にありがとうございました。
【2009/03/1600:10】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
月ヶ瀬梅林①満開の梅
|
HOME
|
お水取り(動画)
>>
忍者ブログ
[PR]