2009 03,11 00:00 |
|
先に下の記事からどうぞ。
2/21に鹿寄せに行った時に動画を撮影しました。 もちろん、鹿愛護会の方がホルンを吹いて、 鹿がドーッと走って来る動画を撮ったんですが、 今回は、あえて、鹿さんのお辞儀のシーンをアップします。 奈良公園に来た方なら一度は目にするとは思うのですが、 見た事がない方は、必見です。 奈良の鹿愛護会のHPによりますと 「奈良のシカはどうしておじぎするの?」 シカがおじぎをするのは仔ジカの頃に、 親ジカのしぐさを見て学習するのでしょう。 おじぎする野生動物は、世界でも奈良のシカだけかも・・・。 との事です。 ちゃんと挨拶やお辞儀が出来ない人間が多い世の中、 鹿さんは偉い! PR |
|
コメント |
これからカー君に会いたい時にはお嬢さんと一緒に出かけるべし!
カー君から会いに来てくれるかもしれませんね。 かたちゃんの撮りたいという気持ちわかります(^^♪ 猫ちゃんも気持ちよさそうですね。 鹿さんの動画も見ました。お辞儀する鹿さんから学ぶ人が増えてくれたらいいのですが…。 しばらく私もいろいろありお邪魔できませんでした。 これからも毎日は来れないと思いますが… 【2009/03/1111:25】||晴香#9859db6ef8[ 編集する? ]
|
こんばんは!
奈良の鹿さんだけがお辞儀ができるなんて 古都の鹿ならでは・・ですね! いつも 面白いものをみせていただき 結構奈良通になった気分(情報源はかたちゃんですが)で友人に話しているときがあります(すみません) それに このごろかたちゃんが鳥をよく紹介しておられますので 驚いています。 「アトリ」を初めてしりました。 「アカハラ」「カワラヒワ」も奈良公園にいるなんて・・・ 「ヤマガラ」を蒜山高原で見たのですが 平地にもいるのですね。 いろいろ新発見です(これもかたちゃん発見ですが・・・) |
かたちゃんさん
優雅に飛び回っておられるようで・・・うらやましいですね! カー君?一人(1羽)でしたか・・・彼女同伴だとよかったのに・・・・ サルサワ・・・期待できるかな? |
あんなに熱望してずっと会えなかったのに、
こんなにあっさり会えるなんて、ほんと驚きです。 我が家は動物は飼った事はないんですが、 亀とかザリガニとかカブトムシとか、あの子は、 男の子みたいにそう言うのを良く飼ってましたね。 本当に小動物とかが好きなんでしょうねえ。 鹿さんのお辞儀って、意外と今まで、動画で撮影してなかったので、 今回は上手く撮れて良かったです。 ワンパクな鹿さんも中にはいますが、基本的に奈良公園の鹿さん達は 皆良い子で頭が良いなあって思います。 いろいろ大変でしょうが、どうかお体に気を付けて下さいね。 お暇な時に覗いて頂けたら、嬉しいです。 |
鹿がお辞儀をするのは、奈良市民なら皆知ってる事なのかもしれませんが、
私は、26年前に奈良に引っ越して来た時に、近所の方に教えてもらいました。 本当にそれを目の前で見た時は、びっくりしましたし、感動しました。 今では、もう当たり前の様に見ていますが、こういう素敵な事実もブログで お伝え出来たら、嬉しいです。 お花もそんなに詳しくないですが、小鳥はさらに素人です。 ただ、ちょっと見たことがない鳥なら、とりあえず撮って、 家に帰ってから、図鑑でひたすら調べています。 まあ、私にとっては、スズメと鳩とカラス以外はほとんど 見知らぬ鳥と言う感じですね。 アトリは最近、奈良公園に急増していますね。 アカハラは三社池に行くと必ずいますので、あの辺に住んでるみたいです。 ハクセキレイやツグミもたくさんいますね。 |
いえいえ、優雅じゃないですよお。
まあ、飛び回ってるのは事実ですけどねえ。 さすがカワセミおじさん、じゃなくてカワセミ博士。 そうでしたね。3月になれば、繁殖期に入るんですよね。 忘れてました。一夫一婦の鳥さんでしたよね。 カー君が奥様と一緒に猿沢池に現れたら大スクープですね。 是非、来年、カー君2世を見たいものです。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |