かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
03,04
00:00
沖縄旅行⑧シーサー大集合!
CATEGORY[その他の地域]
沖縄に行くとあちらこちらで、シーサーを見かけます。
玄関に置いてあったり、塀や屋根の上にあったり、様々です。
これは海洋博公園内です。
これはなかなか個性的な顔をしていますね。海洋博公園内にて。
超可愛いシーサー エメラルドビーチにて。
海洋博公園の入り口の塔の上にもありました。歩道橋の上から撮影。
1体だけの場合もありますし、狛犬の様に左右1対になってるのもあります。
口を見ると大体「あ・うん」になってました。
ツバメのヒナが巣から顔を出してる様な感じですね。モノレールの駅構内にて。
首里城で可愛い草花や小鳥に出会いました。
タンポポ
スミレ
レンゲ
綺麗な青い鳥発見!もしかして、前から見たかったルリビタキ?
家に帰って図鑑で調べたら、違いました。ハマヒヨドリだそうです。
ルリビタキの写真を以前、ブログで見て、すごく綺麗で、一度見たかったんですが。
幸せの青い鳥と言われてるそうです。
ま、これも一応青い鳥なので、私にとっては幸せの青い鳥かな。
これはツグミでしょうか。奈良公園で良く見るのとはちょっと違うような。
沖縄に行けば、お~いお茶もトロピカルジュースに変わります。
主人へのお土産はやっぱり泡盛。いろんな種類があったんですが、
これは、美ら海水族館オリジナルで、とっても綺麗なビンなので、これにしました。
アルコール度数30度です。
次女は自分用にシーサーの置物を買ってました。
売店で、シーサーの置物を見てる彼女の目は輝いていました。
そんな次女の姿を見て、来て良かったあと思いました。
以上、沖縄レポ終わります。
そうこうしてるうちに梅は満開、お水取りは始まるし、
ちょっと慌てています。
PR
コメント[6]
<<
守山なぎさ公園①寒咲き花菜
|
HOME
|
沖縄旅行⑦エメラルドビーチと首里城
>>
コメント
無題
スミレやレンゲがもう咲いているんですね。さすが沖縄です。
【2009/03/0400:09】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
いろんなシーサーを見て歩く
というのも沖縄ならではですね。
現地の方の思い入れもかなりなものがあるのでしょう。
私も行ったら絶対に買って帰ります。
それにしても、もうレンゲが咲いているんですね。
私は4月中旬に吉備路で見るのを楽しみにしているのですが、見られるかな…。
【2009/03/0408:32】|
URL
|
がんさん@大和の国
#986e3de5b0[
編集する?
]
蓮華の花に目がとまりました
青い海が気持ちよかったでしょうね。
置物のシーサを私も買いました。
いろんなところにあるシーサーを見つけては写真に撮りました。
旅の楽しさのひとつですよね。
お嬢さんとご一緒の今回の旅はいい思い出になるでしょうね。
私も同じような思い出があります。
青い海がみたくて娘とプーケットに出かけました。
私は言葉が通じなくてこまったのですが、欧米の女性の堂々たる態度に圧倒されました。
あれから10年以上経っても 旅慣れません。
もっと自由に歩き回りたかったですが・・
蓮華の花を拝見して やはり沖縄と思いました。
この青い鳥は「ハマヒヨドリ」ですか? 初めてです。
かたちゃんは 鳥に詳しくなられましたね。
【2009/03/0417:47】|
URL
|ikomanokaze#54940b111b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
タクシーの運転手さんが、沖縄は夏と冬しかありませんと仰ってました。
でも、ちゃんと桜も咲くし、こんなスミレやレンゲも咲くので、
一応、春もちゃんとあるんだと思いました。
何か、首里城で見つけた時は、とても嬉しかったです。
【2009/03/0418:09】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
がんさんへ
シーサーはなかなかどれもユニークで見てても楽しかったです。
こちらの狛犬とはかなり感じが違いますね。
素材もいろいろみたいですし。
それと寺社だけでなく、普通のお宅にも置かれてるのが、すごいなあと思いました。
桜が1月で終わったと聞いて、ちょっとがっかりしてたんですが、
タンポポ、レンゲ、スミレが見れて何かすごく嬉しかったですね。
【2009/03/0418:12】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
ikoさんへ
そうですね。想像以上にあちこち、シーサーがあって、
びっくりしたんですが、見つけては写真を撮り、楽しかったです。
ikoさんは、娘さんと海外旅行をなさったんですね。
すごいですねえ。
私は、また主人と海外旅行がしたいです。
新婚旅行以来、一度も行ってませんので。
鳥の名前は自信ありません。
必死でWEB上の鳥図鑑で調べています。
お花ばかりで、鳥には興味なかったんですが、
少し、覚えると楽しいですね。
【2009/03/0418:17】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
守山なぎさ公園①寒咲き花菜
|
HOME
|
沖縄旅行⑦エメラルドビーチと首里城
>>
忍者ブログ
[PR]