かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑰バレッタ(クルーズ6日目)
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 0 )
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
03,03
00:00
沖縄旅行⑦エメラルドビーチと首里城
CATEGORY[その他の地域]
海洋博公園にはエメラルドビーチと言う所があります。
水族館から少し離れていますが、公園内を周遊するバスで行きました。
海の色がその名の通りエメラルドグリーンなのです。
ショッキングピンクの服を着てる人はここだけの話ですが、私です。
水族館も行って、海洋博公園も散歩したので、
予定を変更して、急遽、首里城見学をする事にしました。
ゆいレールと言うモノレールが走っています。
那覇空港から首里まで走っています。駅から徒歩10分程で首里城に着きます。
有名な守礼の門 27年前は観光をしなかったので、初めて見ます。
首里城 この辺はさすがに観光客が一杯います。
こういう釣鐘を見るとホッとする私はやっぱり奈良県人。
首里城内のレストランで食事。私はゴーヤチャンプルー 美味しかったです。
次女はソーキソバ うーん、正直、美味しくないです。
ソーキソバと沖縄ソバの違いを店員さんに聞きました。
どちらも麺とスープは全く同じで、違うのは具です。
ソーキソバは豚の背脂で、沖縄ソバは豚の三枚肉なんだそうです。
値段はどの店もソーキソバの方が高かったです。
後、もう少しで、沖縄旅行の記事は終わります。
PR
コメント[6]
<<
沖縄旅行⑧シーサー大集合!
|
HOME
|
沖縄旅行⑥魚の動画
>>
コメント
無題
首里城にも行きました。私が行った時は空港からレンタカーだったので、モノレールは未体験です。
ゴーヤの苦味は未だ苦手なので、私にはソーキソバの方が口に合うようです。
【2009/03/0300:45】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
エメラルドグリーン
結構、沖縄料理好きなんです。
ゴーヤチャンプルー美味しそう♪
ソーキソバも奈良町の沖縄料理の居酒屋さんでよく注文しました。
(今はつぶれてしまったんですが…)
お写真のソーキソバと、奈良で頂いたソーキソバとは見た目が違うようです。
もしかしたらソーキソバの奈良風アレンジだったのかもしれませんね。
お水取りの真っ赤な炎を盛大に見た後、
沖縄のエメラルドグリーンの海と空!
赤と青で、私の目はウキウキ喜んでます。(^_^)
【2009/03/0301:18】|
URL
|なら散策#99c4ffc838[
編集する?
]
エメラルドグリーンの海は
珊瑚礁の海の色だと思っているのですが、どうなのかな…?
グアムもこんな色でした。
首里城の写真を見ると、やはりここは琉球国なんだなと思います。
歴史の流れに翻弄されて来たことが窺えますね。
【2009/03/0313:55】|
URL
|
がんさん@大和の国
#98662e9dbe[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
沖縄に行ったら、大体首里城見学しますよね。
やっぱり、レンタカーですよね。
沖縄は絶対に車が便利だと痛感しました。
でも、モノレールのお陰で助かりました。
なかなか快適でしたよ。
私も最初はゴーヤは苦手でしたが、今は結構好きです。
お豆腐がたっぷり入っていて美味しかったです。
【2009/03/0317:38】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
なら散策さんへ
ゴーヤチャンプルーはとても美味しかったです。
唯一今回の旅行で私の口にあったと思います。
ソーキソバは娘のをちょっともらったんですが、
すごい薄味で、普通のラーメンを想像してたので、
かなり予想外の味でした。
たまたまその店だけかもしれませんが、
観光地のお店なので、多分一般的な沖縄の味だと思います。
大、中、小と3種類あって、娘は小にしたので、
とりあえず、完食してました。
1日目に綺麗な海を見たので、娘はもう満足したようですが、
2日目に私が、エメラルドビーチに無理矢理連れて行きました。
白砂とグリーンの海は最高でした。
久々に開放的な気持ちになりました。
今日は雪が降ってびっくり。
お水取りに早く行きたいです。
【2009/03/0317:45】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
がんさんへ
なるほど。珊瑚礁のせいなんですね。
ほんと名前の通りに緑色だったので、びっくりしました。
そう言えば、長女のグアムの海の写真もこんな色でしたね。
せっかく首里城見学したので、もっとじっくりと見たかったんですが、
暑くて、さっとしか見れませんでした。
京都や奈良みたいに団体のツアー客で一杯でした。
一緒にガイドを聞きたかったです。
【2009/03/0317:51】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
沖縄旅行⑧シーサー大集合!
|
HOME
|
沖縄旅行⑥魚の動画
>>
忍者ブログ
[PR]